2年 かめのこタイムの練習
今日は体育館で,校区探検の写真のスライドに合わせながら,発表の練習をしました。
【2年生】 2017-07-07 18:49 up!
2年 図工 ふしぎなとけい (1組)
今日の図工では,背景をコンテで彩色しました。
だんだん仕上がってきています。
【2年生】 2017-07-07 18:48 up!
七夕飾り
たけのこのみんなの願いをこめて,短冊と織姫・彦星をつくりました!織姫・彦星は折り紙でつくりました。7人の願いが天まで届くことを願います!
【たけのこ学級】 2017-07-07 18:48 up!
七夕飾り
緑の会の方々からいただいた立派な笹の葉を使って,七夕飾りを作りました。「字がきれいに書けるようになりたいです。」「パティシエになりたいです。」など様々なお願い事を書いた子どもたち。みんなのお願い事がかなうといいですね!
【1年生】 2017-07-07 18:47 up!
音楽委員会〜楽器の紹介〜
中間休みに音楽委員会の5・6年生のお兄さん・お姉さんが楽器の紹介をしてくれました。それぞれの楽器がどんな音がするのか,紹介してくれた後に,最後に全員で合奏をしてくれました。最後の合奏をきいた後に「すごい!」と言っていた子がいました。さすが高学年ですね。
【1年生】 2017-07-07 18:45 up!
算数「ひきざん(1)」
昨日の学習の続きで,ちがいを求める問題に取り組みました。ちがいを求めるときには,数の多いほうから少ないほうをひかなければならないことも確認しました。
【1年生】 2017-07-07 18:42 up!
国語「おむすびころりん」
今日は,グループごとに決めた場面を音読発表しました。みんなの前に出ると,緊張して声が小さくなってしまう子もいましたが,どのグループも発表することができました。特に6班が,みんなしっかり声も出ていて,読むときの分け方も良かったので,最後にもう一度発表しました。
【1年生】 2017-07-07 18:41 up!
理科「ゴムや風でものをうごかそう」
今日の理科は,風の強さを変えると車の動きがどのように変わるかの実験をし,風の強さでものの動きが変わることを学習しました。車に帆を立てるとゆっくり動き出すので子供たちは喜んで実験をしていました。
【3年生】 2017-07-06 20:14 up!
みずあそび
今日はプール日和でした。先週,1回雨の為に水遊びができなかったり,その前も少し気温が低い日があったりしたので,今日は,思い切り水に親しむことを楽しめたようでした。これまで,顔に水をつけられなかった子がつけられるようになったり,ふし浮きがうまくできなかった子が上手に浮いていたり,練習の成果が見られています。
【1年生】 2017-07-06 20:13 up!
算数「ひきざん(1)」
今日のめあては,「ちがいはいくつになるか,しきにかいてもとめよう。」でした。昨日の学習では,ちがいを求めるのも引き算でできることを数図ブロックの操作を通して考えました。今日は,式に表して,計算して答えを確かめました。そのあと,2問練習しました。
【1年生】 2017-07-06 20:12 up!