京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:37
総数:485392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ベン先生とのお別れ会1

画像1
画像2
5年生みんなで集まって,ベン先生にこれまでの感謝の気持ちを込めて,お手紙と言葉のプレゼントをしました。

ベン先生に喜んでもらえて,悲しい気持ちもありますが,みんなとても嬉しそうな表情で見つめていました。

デザイナーになろう3

画像1
画像2
ビンゴゲームでは,シールをゲットしようと熱心に色を表す英単語を発音することができました。

デザイナーになろう2

今日でこれまでお世話になったベン先生とお別れです。

最後の授業もみんなで英語を使ったコミュニケーションを楽しむことができました。

画像1
画像2

デザイナーになろう1

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。

英語での色や形の言い方を練習し,チャンツをみんなで歌ったり,「What 〜 do you like?」の表現を使って,インタビューをし合ったりしました。

漢字50問テスト

画像1
国語の時間に,漢字50問テストに挑戦しました。

これまでの漢字練習の成果を発揮することができたでしょうか…!?

浄水場へいきました

 7月5日(水),雨の中でしたが,蹴上浄水場まで歩き,見学を行いました。蹴上浄水場では,琵琶湖の水を取り入れてからきれいにして各家庭に送られるまでの水の流れについて詳しく学習することができました。見学の後には,できたての水を飲み,「おいしい」と,とても喜ぶ姿が見られました。
画像1画像2画像3

食の指導2

実際に山の家で使用するプレートの形状をみながら,バランスよく皿に盛るか考えることができました。

次回の食の指導の時間を楽しみにしています。

画像1画像2画像3

食の指導1

画像1画像2画像3
栄養教諭の吉谷先生から,「バイキングについて」の食の指導をしていただきました。

花背山の家のバイキングを楽しみにしている子どもたちにとっては大変興味深い内容で,意欲的に取り組む姿が見られました。

立ち上がれ!マイライン

図工の学習の様子です。

アルミ針金を曲げたり巻いたりしながら,立体にする活動に取り組んでいます。

針金を工夫して組み合わせ,オリジナルの作品を制作しました。

教室に飾り,お友だちの作品にも興味を示している様子でした。

画像1画像2画像3

花背山の家に向けて

画像1
画像2
9月の山の家での活動に向けて,係ごとの活動を始めました。

係ごとにグループを組み,分担して準備を進めていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp