京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up45
昨日:89
総数:652753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会4月24日 休日参観6月7日(土)代休日6月9日(月)

4年生 総合的な学習の時間 環境学習2

画像1
画像2
 学習のはじめから,クイズに答えたり,ソーラーパネルを見たりと太陽光発電について楽しく学びました。

4年生 ギコギコクリエーター

画像1
画像2
画像3
ペンを立てるかごもつけて,かわいい形ができあがってきています。

5年 家庭科『おいしいたのしい調理の力』

 ゆでる料理の特徴を知り,じゃがいもをゆでて『粉ふきいも』を作りました。
 沸騰後,3分後,5分後,10分後に竹ぐしを刺してかたさを確かめ,「ゆでる時間によって,こんなに違うんだな。」と感想を述べていました。
 今回は,5年生になって2回目の調理実習。花背山の家での経験を生かし,班で協力しながら手際よく調理している姿に,大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ギコギコクリエーター

画像1
画像2
画像3
 のこぎりで切った,いろいろな形の板を組み合わせて,動物や花の形を作っていきます。丁寧に彩色したり,木工用ボンドで板を貼り合わせたりしているところです。

4年生 水泳

画像1
画像2
 自分のめあてをもって,水泳の学習を進めてきました。今日は朝から晴天でプール日和となりました。水慣れを十分した後,検定を行いました。力いっぱい泳いでいる様子です。

4年 リレー大会

画像1
画像2
中間休みに4年生のリレー大会がありました。
3クラスとも「がんばろうね!」と
気持ちを一つにしていました。

いざスタートすると走っている子は
がんばっていました。
そのそばで応援している周囲の子たちも
キラキラしていました。

わかば☆鍵盤ハーモニカ披露♪

1年生の交流学習で鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
2年生が「こんなふうにひくんだよ♪」と,自信まんまんで披露してくれました。
画像1

わかば☆合同運動会にむけて…

伏見・中支部の育成学級が集い,藤城小学校で
合同運動会が10月30日に行われます。

砂川小学校の役割は,準備体操(ダンス)になりました。
どの曲で踊るか,参加校10校にアンケートをとり,どの曲にするか
決めることにしました。集計は高学年を中心に取り組んでいきます。
画像1

わかばプール

今日はわかば学級での水泳学習でした。
「わかばで独占やぁ」とおおはしゃぎで水をかけあったり,
顏をつけたり,もぐったり…など,今年度できるようになったことを
披露しあいました。
画像1

総合「わたしたちを見守ってくれている人」

画像1
総合ではいつも子どもたちの登校を見守ってくださっている地域委員さんやボランティアさんについて調べています。
今日は,インタビューの日ということでお話を聞いたり,質問をしたりしました。
どのような思いをもって活動してくださっているかなど大切なお話を聞かせていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/8 バスケ全市交流会
8/9 バスケ全市交流会
8/11 山の日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp