京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:109
総数:361872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「春みつけ」(ひまわり学級)

画像1画像2
生活単元の時間に校内の春みつけをしました。
色とりどりの小さな花をたくさんみつけることができました。

漢字の学習(2年)

画像1画像2
国語の学習で,漢字の学習をしています。
2年生になり,1年生の時よりも覚える漢字が難しくなりました。
子どもたちは,良い姿勢で書くことを意識しています。

ぐんぐんそだて(2年)

画像1画像2
生活科「ぐんぐんそだて」の学習で,トマトの苗を植えて観察しました。
「くきに毛のようなものが生えているな」
「はっぱのかたちがギザギザしているね」
など,よく見て観察できていました。

かけっこ(2年)

画像1画像2
体育科の学習で,「かけっこ」をしました。
去年よりも,記録が伸びている子もいて,喜んでいました。

わたしの好きな木(2年)

画像1画像2
生活科の学習で,「わたしの好きな木」をしました。
自分で決めた木を1年通して観察します。
季節ごとにどのように変化するのか楽しみですね。

学校たんけん(2年)

画像1画像2画像3
先日,楽しみにしていた学校たんけんがありました。
1年生に向けて学校を案内しました。
「ここは○○室です。」と,丁寧に部屋の説明をしていました。
これからも,お兄さんお姉さんとしてがんばっていってほしいです。

「読み聞かせ」(ひまわり学級)

画像1
木曜日の朝チャレンジは本の読み聞かせです。
たくさんの本に触れることで,本への興味が増してきています。

「きまりを知ろう」(ひまわり学級)

画像1画像2
道徳の時間に「きまり」についての学習をしました。学校のきまりを確認した後,かるたを使って日常生活のきまりを考えました。

本年度初めての参観・懇談(3・5年)

画像1画像2
3年生・5年生の様子です。
真剣に,算数の学習をしています。

本年度初めての参観・懇談会(1年)

画像1画像2
4月26日に参観・懇談会(1・3・5年)がありました。
1年生は初めての授業参観に,ドキドキしながらも楽しんで学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp