京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up18
昨日:147
総数:530240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

8月3日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(木),4日(金)両日(4日は午前中のみ),生徒会本部役員と全学年の前期クラス議員,生徒会本部への参加に意欲のある生徒が,いきいき交流ルームに集まっています。生徒たちは,6月下旬から,事前学習として,リーダー研修会の目的や意義,班内での自己紹介などで何回か集合し,今日の研修会に臨んでいます。
 学校生活を向上させるための話し合いが始まります。まずは,制服のこと,着こなしについて話し合いました。生徒たちは,思っていた以上に熱心に意見を出してくれ,よい研修会が進んでいます。今日と明日の午前中は,部活動も行われません。

8月1日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科部は,文化祭の展示品作成に頑張っています。ビーズを使った絵本を立体的に見せる作品,フェルトを使った作品,ビーズを使ってアルファベットを作っている生徒もいます。毛糸を使ったマスコット作成も進んでいるようです。

8月1日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 第54回京都府吹奏楽コンクールが,今日から9日までの9日間,京都コンサートホールで開かれています。小学生から社会人まで271団体がそれぞれの思いのこもったハーモニーを響かせます。私たち高野中学校吹奏楽部は,第7日(8月7日)に中学小編成の部の36番目(14:00から)として出場します。写真は,パートで細部に渡るミーティングしている生徒たちと,一心不乱に演奏している生徒たちです。
 音は努力を重ねるごとに磨かれると言います。当日は,演奏する喜びをかみしめながら最高の演奏をしてほしいと思います。応援しています。

8月1日(火)学校の様子

画像1 画像1
 今日から8月です。今日,2日(水),4日(金)の3日にわたって,視聴覚教室で,合唱コンクールの指揮者・伴走者の講習会が行われています。写真は,1年生のある学級の指揮者と伴奏者の講習会の様子です。音楽科教員の指導のもと,指揮と伴奏が合うように,また,指揮者の腕の振り方について指導がありました。指揮者は,両手で指揮をする練習をしていました。教員からアドバイスがいくつか伝えられ,両手指揮の精度がどんどん上がって行くのがわかりました。指揮者として講習会に参加した生徒は,「左手で音を止めるときのタイミングと手の上げ方が難しかった」と言っていました。9月中旬の合唱コンクール本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp