![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:486013 |
合同な図形![]() ![]() ![]() 児童集会に向けて![]() ![]() ![]() ゴムや風でものをうごかそう
ゴムの伸ばし方を変えると車の進む長さはどうなるのか学習しています。
今日は,体育館で実験しました。 「○m進んだ!」としっかりと進む長さをしっかりと測ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() 大空学級 プール学習![]() ![]() これまであいにくの雨が続き,なかなかプールに入る機会に恵まれませんでしたが, ようやく全員で楽しくプール学習をすることができました。 今日はとても暑かったので,気持ちよく入ることができたのではないでしょうか。 歯磨き巡回指導がありました。![]() ![]() ![]() 子どもたちは歯の裏や奥歯など,普段磨きなれない歯を丁寧に磨いていました。 は・を・へ をつかって![]() ![]() ![]() 国語「は・を・へ をつかって」を学習しました。 子どもたちに 「この を は,なんていうの?」と聞くと, 難しいほうの「を」と 答えてくれました。 これからは くっつきの「は」「を」「へ」と 呼ぶことを知りました。 そして,言葉をつなぐ役割があることを学びました。 2000光年先へレッツゴー!![]() ![]() ![]() 宮沢賢治の作品に登場する銀河鉄道に乗ってしまえば2000光年先にあるはくちょう座まで一直線ですが・・実際にはそうはいきませんね。 でも,星座早見表があればいつでもどこでも観たい星座を見ることができます。 さて,4年生は今週から理科で「星の明るさや色」について学習しています。 この学習に必要不可欠な星座早見表を使って楽しく学習を進めています。 今夜の天気はどうでしょうか?もし,晴れていればはっきりと“夏の大三角”を観ることができますよ。 とびらを開けると・・・![]() ![]() ![]() 4年生は図画工作科で「飛び出すカードづくり」に取り組んできました。 「どうすれば貰う人が喜んでくれるかなぁ・・」「どうすれば面白いしかけになるかなぁ・・」など一人一人が思い思いに考えて,作品を仕上げています。 さて,どのような作品が完成したのでしょうか?おたのしみに! 感謝のお手紙を書きました![]() ![]() ![]() 町探検に出かけ,お店や施設などでインタビューをしてきました。 今日は,インタビューに答えてくださった方々にお礼のお手紙を書きました。 インタビューに答えてくださって,ありがとうございました。 色々教えてくれて,ありがとうございました。 など感謝の気持ちを書いていました。 中には,初めて知ったことや驚いたことなども手紙に書いていました。 感謝の気持ちが伝わるお手紙になりました。 ひと針に心をこめて
5年生は家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。裁縫セットの中の用具を確認してから,針と糸を使って,玉結び,玉どめをしました。はじめはなかなか上手にできませんでしたが,何度も練習し,少しずつできるようになってきました。これからの学習も頑張って欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|