![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:39 総数:431780 |
集中してテストができました(3年生)
国語の単元が終わったので,テストをしました。よく集中して取り組むことが出来ました。見直しをして…さぁ,学習したことがしっかりみについているかな!?
![]() 理科の観察(3年生)
理科の学習では,ひまわりとホウセンカを継続して観察しています。
今日は,6月上旬に観察に行ったときと比べてどのくらい大きくなっているのかを観察に行きました。高さを測ってみると…なんと!1m以上もあり,とても驚きました。いったいどこまで伸びていくのがとても楽しみです。 ![]() ![]() 算数科の学習(3年生)![]() 授業では,いつも自分の考えを書いてから,グル―プで交流したり,発表したりしています。みんなで学習を進め,理解を深めることが出来るようになればと思っています。 4年生 忘れられないあの時![]() ![]() 算数道場 ノート名人![]() ![]() ノートは大切な学習の足あとです。全校で形式を統一して,全校でノート指導に取り組んでいます。その時間に学習すること,自分の考えや友達の考え,さらに,まとめや振り返りなど,ノートから学びの姿がしっかりと見えます。 6年生研究授業「円の面積」
6年生の研究授業がありました。「円の面積」の学習です。円の面積を求める公式は学習したけれど,複雑な図形の面積をいったいどうやって求めるか…。分けたり,回転させたり,組み合わせたりと,工夫が必要です。これぞ算数の醍醐味,「考える算数」です。 さすが6年生,図形のシートを操作して,自分で考えたり,友達と一緒に考えたり,いっしょうけんめい考えました。
6年生の単元ですが,1年生の「いろいろなかたち」,3年生の「円と球」,4年生の「面積」,5年生の「面積」「円と正多角形」,さらには面積を求めるための全ての学年での計算の力,まさに総合力が必要な学習です。学習は1年生からつながっているんだということを,他の学年の先生たちもあらためて実感した研究授業でした。 ![]() ![]() 平成29年度 春日丘中ブロック第1回児童会生徒会交流会![]() ![]() ![]() 6年生 私と本![]() ![]() 【2年生】 水遊び (体育)![]() ![]() 今日もとってもいいお天気の中楽しく学習することが出来ました。 1年生の頃より、顔がつけられるようになり、少し体が浮かせられるようになりました。 安全に気を付けて楽しく活動していきたいです。 心もそろう
日野小学校児童の下駄箱の靴が揃いだしました。ある学年や学級は全員が,かかとをピッタリと手前合わせてきれいに並べてあります。誰が見ても気持ちの良いものではないでしょうか。『靴がそろうと心もそろう』と信じています。これが全校児童へ広がるよう今後も指導を続けていきます。
![]() ![]() ![]() |
|