京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:169
総数:917642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『夏季大会の結果 女子バレーボール部』

 本校の女子バレーボール部は、先の7月23日(日)に洛北中学校にて、加茂川中学校と対戦しました。残念ながらセットカウント2-0で敗れましたが、最後まで笑顔を絶やさず力一杯頑張れたました。お疲れさまでした。(よ)
画像1
画像2
画像3

『夏季大会の結果 女子ソフトテニス部』

 本校の女子ソフトテニス部は、先の7月23日(日)に桂中学校にて団体戦に臨み、洛北中学校と対戦しました。K.H.さん、S.Y.さんペアが初戦を飾り、続くF.M.さん、M.M.さんペアが快勝し、F.N.さん、F.M.さんペアの結果を待たずして、二回戦へと駒を進めました。
 二回戦では桂中学校との対戦でしたが、2-1で惜敗、残念でした。お疲れさまでした。(よ)
画像1
画像2
画像3

『夏季大会の結果 女子バスケットボール部』

 本校の女子バスケットボール部は、先の7月22日(土)にハンナリーズ・アリーナにおいて、ベスト4をかけて京都光華女子中学校と対戦しました。

 一進一退の攻防が続き、どの選手も全力を尽くし最後まで競技していました。勝ち負けはもちろん大事ですが、自分の「思い」をかけて懸命にチャレンジする姿は見るものの心を打ちます。本当にお疲れさまでした。(よ)

画像1
画像2
画像3

『夏季大会の結果 男子バスケットボール部』

 本校男子バスケットボール部は、先の7月22日(土)にハンナリーズ・アリーナにおいて、ベスト8をかけて西京極中学校と対戦しましたが,41-33で惜敗しました。最後まであきらめず戦う姿は立派でした。お疲れさまでした。(よ)
画像1
画像2
画像3

『生徒会リーダー研修会 事前学習会』

画像1
 昨日の午後、本校のランチルームで標記学習会がおこなわれました。

 来る8月2日(水)に、本校隣の国際日本文化研究センターをお借りして、毎年恒例の生徒会によるリーダー研修会を実施します。
 今回は、そこでのグループ決めやメンバー同士の顔合わせをメインに活動をしました。これからの本校の生徒会活動を担っていく生徒諸君の成長が本当に楽しみです。

 リーダーには「なろう」と思わなければなれないと考えています。すくなからずの責任と覚悟が求められるからです。そうした意味合いにおいても、今回参加してくれた生徒たちを立派だと思いますし、その思いを尊いものだと感じています。頼むよ、大枝生たち!(よ)
画像2

『夏季大会の結果 サッカー部』

画像1
画像2
画像3
 本日、本校グラウンドでサッカー部は嵯峨中学校と対戦し1−0で勝利しました。
 前半はともに得点がなく、後半に入り本校の2年生#9、Iさんのシュートが決まり快勝しました。次戦もがんばってください!(よ)

『夏の風景 ひまわり』

画像1
 北棟東側階段に、美術部の面々が階段アートを作成してくれました。立派なものです。美術部の皆さん、ありがとうございます。

 こうして学校のあちこちに生徒たちの手が入り、「自分たちの学校」になっていく姿を見ることは本当にうれしいものです。

 今日は1期の最終日ですので、大掃除に油引きと、生徒諸君は大活躍してくれました。誰かに指示されるからやるのではなく、自分たちの生活の場だからきれいにしよう、と思って欲しいですね。それは将来的には、地域で活躍できる生徒を育むことにもつながりますから。

 明日から夏休みです。どうか生徒諸君が無事に、しかしチャレンジもしながら、大きく成長してくれることを期待したいと思います。楽しみにしていますよ、大枝生諸君!(よ)

『進路だよりをご覧下さい』

画像1
 右下のお知らせ欄に進路だより 4号を掲載しました。ご覧下さい。

 3年生諸君にとっては大切な「夏」となりますね。まずは自分の目で確かめることが大切です。さまざまな機会を利用して、自分に合った進路先を探してみて下さい。きっとヒントがあるはずです。その上で、目標を自分で設定することにより、自ずと「やらなければならないこと」がみえてきますよ。

 人と比べても仕方がありません。自分の心中をのぞき込みながら、お家の人や回りの方がとも相談し、将来のことを考えてみて下さい。頑張れ、大枝生!(よ)

『3者懇談 ありがとうございました』

画像1
 昨日までの5日間、猛暑の中にもかかわりませず学校に足をお運びいただき、まことにありがとうございました。

 本日は1期の最終日です。保護者の皆様や、地域の方々には本当にご支援いただき、ありがとうございました。
 毎朝、学校で一番最初に生徒諸君を迎えることができる朝の挨拶も、今日でしばらくなくなるかと思うと少し寂しく感じます。夏休み明けに、また大枝生諸君の元気な笑顔と会えることが楽しみでもありますが。

 面談期間中には毎日、全ての学年が終了してから各学年主任が校長室に集まり、その日の面談でご指摘いただいたことや、今後の課題について確認と共有をおこなってきました。内容によっては、夏休み中に道筋をつけなければならないものもあります。大切な振り返りです。

 まだまだ至らぬ点があるかとは存じますが、こうして日々改善を積み重ね、安全・安心な学校生活を生徒諸君に送ってもらえるように精進していきたいと考えています。

 明日からの夏休み。生徒全員がまたひとまわり大きく、たくましくなって戻ってきてくれることを期待してます。ご家庭でのご指導、何卒よろしくお願いいたします。(よ)

『夏季大会に向けて』

画像1
 陸上部と女子バスケットボール部の練習をのぞいてきました。
 陸上部は府大会に向けて、女子バスケットボール部は市内大会に向けて最後の調整です。
 結果はもとより、自分の持っている力を最大限発揮して欲しいと願っています。最高のコンディション作りを期待しています。頑張れ、大枝生!(よ)
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/3 夏季休業
8/4 夏季休業
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp