京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:650405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 修学自然教室

黒部湖に到着です!
ダムの迫力に驚く子どもたち。
放水とともに、虹ができています。
画像1
画像2

6年生 修学自然教室

3日目の活動は、黒部ダムの見学が中心です。
トロリーバス→立山ロープウェイ→ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムを目指します。
天気は気持ちの良い晴れです。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

しっかり朝食をとり、退所式を終えました。
画像1

6年生

おはようございます。
今朝は退所式、思い出いっぱいの自然の家ともお別れです。2泊3日お世話になったスタッフの方に、感謝の気持ちを込めて言葉を伝えました。

今日の富山県は35度まで上がるとのこと。熱中症に注意してじゅうぶんに水分補給をしながら、黒部ダム見学などの活動を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

最後のミーティングです。
画像1
画像2

6年生 修学自然教室

「レクリエーション楽しかったよ」の掛け声とともに集合写真。
みんなの絆がぐっと深まりましたね。

そして、レクリエーション係集合!!
短い時間の中で、みんなを楽しませようとたくさん練習を頑張ってくれました。そのおかげで大成功でしたね。レクリエーション係ありがとう!

画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

火を囲んで、レクリエーション。
「言うこと一緒、やること逆」「クワガタゲーム」「はなやかさんゲーム」
など、楽しいゲームが盛りだくさん!

画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

最後の夜、キャンドルファイアーです。
火の女神様が入場してきました。
「協力の火」「感謝の火」「勇気の火」
この3つの火を、順番にみんなに授けます。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

お風呂、アイスの後は夕食です。
いっぱい食べて、疲れを癒してほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 修学自然教室

室堂から帰って来て、お風呂で汗を流しました。
お風呂の後は、冷たいアイスクリームでほっこり♪
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/2 水泳記録会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp