今日の給食
今日の献立は「豚肉のしょうがいため」「伏見とうがらしのおかか煮」「かきたま汁」「牛乳」でした。
【今日の給食】 2017-07-21 08:21 up!
給食おいしいなっ
3くみさんの給食を食べている様子です。学習するときは学年でクラスが違いますが、給食はみんなおなじ教室で机を囲んで食べます。みんなで楽しいお話をしながら食べる給食はおいしいっ♪
【3くみのページ】 2017-07-21 08:20 up!
シャキトレ
今年度も火曜日と木曜日の朝の会で「シャキトレ」というストレッチをしています。
体幹を鍛えたり,良い姿勢を保ちやすかったり,気分転換などの効果があります。
「どの学年もちゃんと出来ているかな?!」
「やってほしい!」という皆の思いから,
今週は生活向上委員会が各教室を回り,一緒にやってみました。
緊張しながらも,前に出てシャキトレの見本を示してくれました。
【今日の出来事】 2017-07-21 08:19 up!
2年生 多文化学習「韓国の文化」
韓国出身のカンイェウン先生をゲストティーチャーとしてお招きして、韓国の文化について学習しました。「アニョハセヨ」(こんにちは)と韓国の言葉であいさつをしました。また韓国の文化をクイズ形式で楽しんだり、チェギチャギや韓国のジャンケンなど伝統の遊びも教えてもらい、みんなで楽しみながら学習をしました。
【2年のページ】 2017-07-21 08:18 up!
3年生 多文化交流「韓国の文化」
3年生はハングル文字に興味津々の様子。自分の名前をハングルではどう書くかを教えてもらい、練習をしています。最後は、韓国の伝統的な遊びをみんなで楽しみました。
【3年のページ】 2017-07-21 08:18 up!
1年生 国語科「大きなかぶ」音読発表会
国語科の「大きなかぶ」の音読発表会をしました。みんなで音読をしながら,文章に合わせて動作化し,一生懸命かぶをぬく様子を表現しました。楽しみながらお話を味わうことができましたね。
【1年のページ】 2017-07-19 16:15 up!
1年生 算数科「とけい」
1年生は時計の学習が始まりました。今日は時計をよもうのめあてで、一人ひとつ小さい時計をもち操作しながらの学習でした。30分とも読めますが、「はん」という読み方もあること、短い針と長い針のしくみなどたくさん知りました。
【1年のページ】 2017-07-19 16:00 up!
卒業アルバムの撮影
6年生は卒業アルバムの集合写真をとりました。写真をとると卒業まで少しずつ近づいてきていることを実感しますね。6年1組で過ごせる時間を大切に楽しく充実した毎日を過ごしていきたいですね。
【6年のページ】 2017-07-19 16:00 up!
3年生 食育「給食のマナーや栄養」
給食のマナーをクイズ形式にして考えました。そのあとは食べ物を緑、赤、黄3つに分類した時、それぞれの役割についてもみんなで確認しました。
【3年のページ】 2017-07-18 16:47 up!
3くみ 音楽
1年生は鍵盤ハーモニカを、3年生はリコーダーを学習しました。指使いやリズムを意識しながら練習に取り組みました。
【3くみのページ】 2017-07-18 16:47 up!