京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up2
昨日:32
総数:346290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 京都市小学生水泳記録会 その3

 この記録会は,6年生のみが出場できます。6年間の学習の成果の記録会なのです。


 外は,今日も猛暑でしたが,アクアリーナの中は,それぞれががんばったあとがあり,とてもさわやかな心地がしました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 京都市小学生水泳記録会 その2

 友だちのがんばりを一生懸命に応援する6年生です。

 ゴールしたら,必ず,応援席に向かって手を振ってくれるのです。応援席の竹の里チームは,両手を振って健闘を称えます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 京都市小学生水泳記録会 その1

 夏休みに入ってから,この夏の子どもたちのがんばりをお伝えしています。

 今日は,6年生が参加できる「京都市小学生水泳記録会」についてお伝えします。本校からは,10名参加しました。
京都アクアリーナで泳ぐことができるのがまず,よい体験です。縦50メートルのプールで泳ぐことができるのですから・・・。

 泳ぐ前は,ドキドキしている子どもたち・・・。何だか落ち着かない様子です。
 
 それぞれの種目を全力で泳ぎ切りましたよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 バドミントン 全市交流会 その2

 今日も朝早い集合で,市バスを乗り継いで試合会場に向かっています。それだけでもたいへんです。でも,全市の小学生と戦えるのはよい機会です。

 がんばっている夏です!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 バドミントン 全市交流会 その1

 今日から8月です。さらに暑い日が続くかと思うと少々,体力がもちません・・・。しかし,子どもたちは,日々闘っています。

 8月1日(火),今日は,バドミントンの全市交流会がありました。昨日の卓球の交流会と同じ島津アリーナ京都で開催されました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/2 6年 水泳記録会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp