京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:11
総数:262112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 長期宿泊学習(若狭湾)1日目 くつろいでます!

 おいしい夕食の後は,ほっこりタイム。友だちと楽しい時間を過ごしています。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習(若狭湾)1日目 明日に備えて

画像1画像2
 明日の活動に備えて,しっかりご飯を食べています。おいしい夕食の後は,入浴です。大きな湯船につかって,今日の疲れをとります。

5年 長期宿泊学習(若狭湾)1日目 早い目の夕食

画像1画像2
 屋外での活動を終え,お楽しみの夕食です。いつもより早い目の食事です。明日の7時30分の朝食まで食べることはないので,しっかり食べましょう。

5年 長期宿泊学習(若狭湾)1日目 自分のことは自分で

画像1画像2画像3
 「濡れないように。」という言葉も気にせず,磯観察した後の水着は,ずぶ濡れになりました。
 自然の家では,自分のことは自分でする。当然,濡れた水着は,自分で洗濯して干します。

5年 長期宿泊学習(若狭湾)1日目 風が気持ちいい

 磯観察の後,夕食まで浜辺で自由時間。京都は,夕立ですが,若狭は快晴!頬にあたる風はとても気持ちがいいです。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習(若狭湾)1日目 生き物発見!

 磯観察では,ウニやヒトデを見つけました!観察した後は,海に逃がします。プランクトンは,なかなか見つかりません。
 「濡れにように。」という先生の声は,耳には入らないようです。

画像1画像2

5年 長期宿泊学習(若狭湾) 1日目 どんな生き物がいるかな

 海に入って,生き物をさがします。岩場ですべらないように気を付けながら,目をこらしてさがします。
 どんな生き物がいるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習(若狭湾) 1日目 さあ,磯観察しよう!

画像1画像2
 昼食をすませ,いよいよ海での活動が始まります。
ますは,磯観察とプランクトン観察です。
 波は穏やかで,観察には絶好の条件です。

5年 長期宿泊学習(若狭湾) 1日目 何を食べようかな

 食堂で昼食をとりました。バイキング料理なので,ミッションにあったように,自分で考て,何を食べるか決めなければなりません。
 元気に活動するためには,きちんと食事をとる必要があります。さて,何を食べたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習(若狭湾) 1日目 どんなところかな

画像1画像2画像3
 予定より早く自然の家に到着したので,自由時間となりました。さっそく部屋に入ったり,リネン室にシーツを取りに行ったりしました。
 これから始まる活動が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/2 全市水泳記録会
8/3 着衣泳(5,6年希望者)
8/8 全市バスケットボール交流会
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp