京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:123
総数:248778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

科学センター学習 その1 (プラネタリウム学習・屋外学習・展示学習)

画像1
画像2
画像3
同じ支部や近隣の小学校の育成学級のお友達とバスに乗って,青少年科学センターに行ってきました。バスの中では,自己紹介をしてお友達と仲良くなりました。科学センターに着いたら,先ずはプラネタリウム学習で,星座の勉強をしました。自分の星座が紹介されるたびに歓声があがっていました。屋内・屋外の展示学習では,お魚などの動物に触れたり,面白いしかけのある展示物で,遊びを通して学習することができました。

ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
一人一鉢でミニトマトを栽培しています。今日は一週間ぶりの観察で,子ども達は「また大きくなった」「この前花だったところに実がなっている」など色々と発見がありました。
今後も絵や文で記録を残していきます。

トウモロコシを植えました

画像1
学校園にトウモロコシを植えました。秋にはりっぱな実になって,おいしいポップコーンが食べられるでしょう。子どもたちも楽しみにしています。

学級討論会2

画像1画像2
今日も学級討論会をしました。お題は「謝るときは手紙よりも電話が良い」で討論しました。今日は自分たちではじめて,司会係のもとどんどん進行してくれました。話も深まり,肯定・否定グループのするどい質問や意見も飛び交いました。こうやって,話し合いで自分の想いを伝える経験を大切にしてほしいと思います。

ポップコーン植えたよ!

画像1画像2
 1時間目の理科の授業でポップコーンの苗を植えました。
まず,生い茂った雑草をみんなで協力して抜きました。そのあと少し穴を掘って苗を植えました。植えている時に昆虫も出てきて,子どもたちはびっくり!大きくなりますように!

3つのグループにわけたよ!

画像1画像2
 4時間目の学活の時間に,栄養教諭の小野先生に食べ物の3色食品群の学習について教わりました。赤・黄・緑どのグループの食品もからだに大切なんだということがわかりました。これからも給食もたくさん食べて元気いっぱいの3年生でいましょう!

ポップコーン

画像1画像2
今日はみんなで畑を耕して,ポップコーンの苗を植えました。そしてたっぷりの愛もこめました。みんなで大切に育てて,またパーティーをしたいと思います。楽しみに頑張りましょう。

和太鼓練習

画像1
本格的に和太鼓の練習に入りました。順調に進んでいます。気合いが入ってきました。

1年 生活「あさがお」

 双葉から成長したあさがおの観察をしました。大きく成長したあさがおを喜びながら色々な変化を見つけました。追肥も行ない,これからの成長もさらに楽しみになりました。
画像1画像2

1年 体育「とびくらべ」 2

ゴムを跳んでいる写真
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp