京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:143
総数:823408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

美術部オープンキャンパスへ行く2

「紙コップをできるだけ高く積み上げるワークショップ」では,グループになって紙コップを約1,000個くらいを使い,テーマは「より高く」で積み上げる活動をしました。桃山中学校は6名だったので栗陵中の美術部との合同チームで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

美術部オープンキャンパスへ行く1

7月22日(土)成安造形大学(滋賀)が毎年中学生向きのオープンキャンパスを開催されています。今年も美術部6名で参加してきました。

午前中2つ,午後は1つのプログラムを用意して頂き,美術大学ならではの設備の中で,大学の先生による授業を体験させて頂きました。

「プラモデルの部品を使ってアート作品を作る」では,プラモデルのパーツからの発想を膨らませて,本来の意味を無視して造形を楽しむ活動をしました。
「イラストとスケッチを合わせたイラスケッチ」では,スケッチをするモチーフとそれを描画する画材の組み合わせを次々と変えていきながら,イラストのようなスケッチが出来上がっていくという活動をしました。画材には,墨,ペン,マーカー,カラーテープなどなど色々なものを使いました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果(柔道)!

7月23日,京都市中学校夏季選手権大会柔道競技の部が,京都市武道センターで開催され,本校から,1年生の佐藤元棋君が66kg級に出場しました。1回戦,開始早々に寝技,けさ固めが決まり1本勝ち。1年ながら圧倒的な強さを見せた一戦でした。2回戦は寝技を決められ負け。しかしベスト16という結果で,府下大会に出場が決まりました。
おめでとう! 府下大会は7月30日,同じく武道センターです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果(体操競技)!

7月23日に京都市中学校夏季選手権大会体操競技の部が開催され,本校から1年の井関いろはさんが出場,日頃鍛えた体操競技の力を,美しく力強く披露してくれました。
結果は,多数の2,3年生に伍して,床14位,跳馬19位,平均台22位,段違い平行棒12位,個人総合15位でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果(水泳)!

7月16日,京都アクアリーナで,京都市中学校選手権総合体育大会水泳競技の部が開催されました。本校からは男子2名,女子1名が参加しました。
3人ともこの日に向けて練習を積み,競技で力泳。2年吉宮浩之君は自由形50m・100mともに最終組,ものすごいデッドヒートで,結果は見事 50mは3位,100mは1位でした。おめでとう! 
1年生2人はこれからです。公式50mプールでの競技参加はいい経験になったと思います。次の大会に向けて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

府下大会出場へ2!

7月22日,ベスト4入りをかけて男子ソフトテニス部が桂中学校と対戦し,見事勝利を収め,府下大会への出場を決めました。24日に行われた準決勝では神川中学校に敗れましたが,3位決定戦では久世中学校に勝利し,見事3位に輝きました。7月29日に丹波自然公園で行われる府下大会に出場しますので,応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果(女子バレー部)

7月23日,夏季大会が行われ,女子バレー部は2回戦で周山中学校に2−0のストレート勝ちを収めました。続く3回戦では,健闘むなしく七条中学校に敗れてしまいましたが,会場には多くの保護者・在校生・卒業生が応援に駆けつけていただきました。新チームでも先輩たちが残した全員バレーを受け継いで頑張ってくれると思います。
画像1
画像2
画像3

府下大会出場へ!

7月23日に剣道部個人戦が行われ,3年生の宮本君,2年生の本山さん,田窪さんがベスト8に入り,府下大会出場を決めました。
柔道では,1年生の佐藤君が個人戦でベスト16に入り,府下大会出場を決めました。
また,7月22日,女子バスケットボール部は府下大会出場をかけて加茂川中学校と対戦。接戦の末,見事勝利し,府下大会出場を決めました。

画像1
画像2

夏休み前の全校集会

夏休みを迎えるにあたり,全校集会を行いました。

校長先生と生徒指導部の先生から,1期の振返りと夏休みの過ごし方についてのお話をしていただきました。

また,先月に行われた生徒総会での提案を受けて実現した「通学靴に関する服装規定の変更」についても,生徒会本部から報告がありました。

長い夏休みに入りますが,安全で充実した生活を送ってほしいです。
画像1

夏休み前学年集会(1年生)!

本日4限,1年生が学年集会を行いました。総務代表Kさんの司会で,1組を皮切りに各クラスの総務から1期の反省と今後の課題を述べました。その後は各クラスの文化委員より合唱コンクールに向けて合唱曲,指揮者,伴奏者の紹介と意気込みを発表しました。杉村先生から夏休みの生活について,お話をしていただき,最後は学年主任からまとめの言葉がありました。小学生とは一味違う有意義な夏休みを過ごして2期始業日には全員が心身ともに成長したたくましい姿を見せて欲しいものです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 図書開館10:00〜15:00
8/2 リーダー研修会9:00〜16:00
8/4 伏見支部生徒会交流会(13:30〜15:30・藤森中)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp