京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:98
総数:399447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】 多文化学習

多文化学習では,日野小学校の卒業生も含め,春日丘中学校から4人の生徒さんたちにきていただき,フィリピンの文化について教えてもらいました。
日野小の子どもたちにとってフィリピンは身近な存在のように思いますが,まだまだ知らないことがたくさんあって,写真を見せながら説明してくれる内容ひとつひとつに驚きの声をあげていました。
文化の違いはとても面白いことですが,その分苦労をしてきたことも知ることができ,関心していました。
違いを認め合い,大切にしていきたいです。
画像1画像2画像3

4年生 Hello!

画像1画像2
4年生になって初めての外国語学習がありました。世界中には色々な国があり,その国や地域ごとに,様々な言葉があります。色々な地域の言葉で「こんにちは」はどう言うのかを知り,みんなで挨拶をして楽しみました。また,「Hi!」「Hello!」「Nice to meet you.」という言葉を使って,クラスの友達と会話をしました。英語が話せるようになると,世界中のいろいろな人と会話を楽しむことができます。これからの学習が楽しみですね。

6年生 図書オリエンテーション

画像1画像2
 図書オリエンテーションをしました。今年は,6年生ということもあり,物事を多角的に見る調べ学習の良さについて教えていただきました。グループごとに与えられたテーマに沿って,本を選ぶ演習をしました。

6年生  学級討論会

画像1画像2
 学級討論会をしました。国語の学習で,学んだことを生かして,自分たちでテーマを決めて,討論をしました。
 肯定派,否定派に分かれて討論しました。楽しく討論することができました。

6年生 ドッチビー大会

画像1画像2
 集会委員さん主催のドッチビー大会がありました。6年生は,1年生と対戦しました。フリスビーを1年生に渡してあげて,自分たちは優しく投げてあげて・・・と,さすが最高学年という姿を見せてくれました。

カブトムシの幼虫【2年生】

画像1画像2
地域の方にカブトムシの幼虫をいただきました。

とっても大きくてびっくり!!
腐葉土をたくさん食べて元気に成長しています。

立派なカブトムシになるようにしっかりお世話をしたいと思います。

3年 社会見学 京都タワー

 京都タワーに社会見学に行きました。京都タワーの展望台から,京都市の様子を一望することができました。あいにくの雨でしたが,子どもたちは一生懸命望遠鏡をのぞいたり,案内板を見たりしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 スチューデントシティ学習9

京つけもの西利です。
西利では,お漬物の試食をしてもらって,お漬物の美味しさを知ってもらったり,商品ひとつひとつの説明をできるようにしたりしていました。
画像1
画像2

【5年生】 スチューデントシティ学習15

クオール薬局です。
薬局では,健康相談にのったり,セミナーを開いたりしています。
画像1
画像2

【5年生】 スチューデントシティ学習12

西陣織会館です。
西陣織会館では,手ばた織体験が出来たり,西陣織で作られた布製品を販売したりしています。
丁寧に織り方を教えることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp