最新更新日:2024/10/31 | |
本日:32
昨日:274 総数:701672 |
夏季教職員福祉事業所見学会
7月27日から8月2日まで,本校教職員が10カ所の福祉事業所や企業を訪問し見学をさせていただく夏季教職員福祉事業所見学会を行っています。
昨日(7月27日)2カ所,本日は2カ所の事業所に,延べ26名の教職員が訪問し,事業所の様子を見学し活動内容などご説明いただきました。 参加した教職員からは「実際に見学させていただいたことで,それぞれの事業所で大切にされていることや,活動内容についてよくわかりました」などの感想が出されました。 見学させていただいた事業所の皆様ありがとうございました。 また,今後見学させていただく事業所の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。 第3回 総合育成支援教育研修会
本日,教職員を対象に「第3回 総合育成支援教育研修会」を行いました。本校「学校サポートチーム会議」でもご指導ご助言いただいている京都教育大学教授 相澤雅文氏をお招きし,『総合育成支援教育の方向性 〜特別支援教育ガイドラインをふまえて〜』というテーマでご講義いただきました。
「学級担任が一人で抱え込むのではなく,いろいろな立場の教職員,関係機関,専門家と子どもたちを支えていくこと」「幼・小・中・高・大学・卒業後等,将来のことを見据えて支援を考えていくこと」「それぞれのステージが変わる時にも引継・連携を大切にしていくこと」等の話がありました。 当日は校内を含め,約40名の参加がありました。先生方からは「特別支援教育の流れや最新の情報を知ることができた」「子どもたちの指導・支援について互いに支え合っていくことが大切だとわかった。」「自分のこれから果たす役割が見えてきた。担任と連携して取り組んでいきたい。」などの感想がありました。 11月6日には教職員を対象に同じく相澤先生に「教育的支援を要する児童生徒の指導と支援 〜『育』支援センター相談事例を通して〜」というテーマで指導助言いただく予定です。 ようこそ東総合へ 中学校 育成学級(宿泊学習2日目)生徒たちから「楽しかった」という感想を聞きました。みんな楽しく元気に過ごせて本当に良かったと思います。 挨拶のあと,開睛中学校・東山泉中学校の生徒たちは元気に本校を出発されました。 これからも様々な機会をとらえ,両校の生徒たちにとって有意義な取組を進めていきたいと思います。 みなさんありがとうございました。 ようこそ東総合へ 中学校 育成学級(宿泊学習2日目)
宿泊2日目を迎えた開睛中学校と東山泉中学校の育成学級の生徒たちは,朝6時30分に起き,7時ごろより朝食作り。そして,みんなで元気に朝食をとりました。
朝食後は,布団の後片づけ,風呂掃除,床拭き,生活学習棟周りの草引き等の活動をしていただきました。 とてもきれいにしていただき,ありがとうございました。。 高等部地域実践ユニット『夏休み中もおもてなし』(3)最後にみんなで振り返りをしました。中学生の皆さんからは「ピーマン・トマトを採って楽しかったです」などの感想が発表されました。 一緒にとても楽しい時間を過ごせました。 高等部地域実践ユニット『夏休み中もおもてなし』(2)高等部地域実践ユニット『夏休み中もおもてなし』(1)
26日(水)午後3時から京都市立東総合支援学校にて,「東山泉・開睛中学校との交流」をしました。
本校高等部地域実践ユニット第2期メンバー3名が,農園芸の作業を通しておもてなし活動を行いました。最初にあいさつ・自己紹介をした後,本校生徒の案内で農園に行き,今日収穫する野菜について説明しました。 ようこそ東総合へ 中学校 育成学級
今日7月26日から27日にかけて,開睛中学校と東山泉中学校の育成学級生徒7名が本校の生活学習棟を利用して宿泊学習を行います。
両校の夏季休業中の宿泊学習は今年4年目となります。 中学生の皆さんは午後3時に到着し,礼儀正しくあいさつをしていただきました。 その後,本校高等部の生徒と農園での交流をしました。 リーダー講習会(高等部)2日目
リーダー講習会の2日目は,『あいさつ運動』や『人権学習』などに関すポスターを作り校内に掲示しました。とても集中して活動できていました。
ポスターを掲示したあとは今後の取組みについて話し合いました。夏休み明けからは学校祭に向けての本格的な取り組みも始まります。今後も生徒会の活躍が楽しみです。 公開研修会を行いました本校の小野篤史教諭が講師となり,最初に,発達検査にかかわった経験を踏まえて,発達検査の意義と基本事項について講義がありました。 その後,グループごとに実際に検査器具を使って検査演習を行い,最後にまとめとして,子どもの発達の流れをつかんでおくこと,支援の手がかりをつかむこと,授業づくりのヒントになることなどの話がありました。 “子どもたちの明日の笑顔のために”日々の授業に役立てていければと願っています。 |
|