京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:82
総数:487471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

メダカのせいちょう2

画像1画像2
授業後も嬉しそうに顕微鏡で観察を楽しんでいました。

マット運動2

画像1画像2画像3
上手なお友だちに手本を見せてもらったり,できるようになるためのコツを伝え合ったりするなどして進めています。

来週からは,連続技や組み合わせ技の練習にも挑戦していきましょう。

マット運動1

体育の学習の様子です。

自己の能力に適した課題に向けて,個人練習に励んでいます。

画像1画像2画像3

小数÷小数

画像1
算数の学習の様子です。

単元のまとめテストに向けて,練習問題にたくさん挑戦しました。

やればやるほどコツがつかめてきます。

繰り返し練習していきましょう。

メダカのせいちょう1

画像1画像2
理科の学習の様子です。

顕微鏡の使い方を練習しました。

いろいろなものを顕微鏡で見て楽しんでいました。

千年の釘にいどむ2

「ブック好き好き!グランプリ」まで,あと1週間です。

みんなで協力してグランプリを成功させたいですね。

画像1画像2

千年の釘にいどむ1

画像1画像2
国語の学習の様子です。

教材文「千年の釘にいどむ」の読み取りを終え,並行読書してきたおすすめの本のキャッチコピーを考え,オリジナルのポップをつくっています。

まだまだわり算(算数)

画像1
画像2
慣れるまで何回も練習を繰り返すことが大事です。
一生懸命学習している6年生。
さすがです。

難しい!(図工)

平和ポスターの下描きをしています。
細かく丁寧に描くのは至難の業。
ああでもない,こうでもない,と言いながらも構成を元に描いていました。
大作が完成する・・・かもしれません?!
画像1
画像2

学んだことを・・・(総合)

修学旅行では,それぞれの場所でたくさんの学びがありました。
「自然」に関するたくさんの学びを,友達と交流して,さらに深めます。
次はどんなことを調べていきましょう?
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp