![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:177 総数:996366 |
1年専門科目「造形表現」3分野履修 その5「デザイン分野」![]() ![]() 写真 デザイン分野 記念日カレンダー 合評 1年専門科目「造形表現」3分野履修 その4「洋画分野」![]() ![]() 6月から9月末までは8分野から絞り込んで選択した3分野を順番に実習しています。実習の様子を何回かに分けて紹介します。(すでに3つの分野は7月4日付記事で紹介しました) 写真 洋画分野「静物画」バケットとワイングラス 2年人権学習「セクシャルマイノリティ〜LGBTをきちんと学ぶ」![]() ![]() 内藤氏は、当事者としての幼少の時から現在に至るまでのお話だけでなく、LGBTに関わることば、概念についてわかりやすく説明していただき、LGBTに対する認識や理解が深まらないことによる社会の中での様々な問題、当事者の生きにくさなど丁寧に講演していただきました。 生徒はしっかり講演を聴き、質疑応答の場面でもいくつか質問を出していました。「普通って何?」「違いを尊重することとは」など、生徒だけでなく教職員もあらためて考える様々な問題提起をしていただきました。 本日の日替わり定食 「ミックスフライ」![]() でもしっかり食事はとらないとパワーが出ません。食堂の日替わり定食のメニューは、ミックスフライ、サラダ、切り干し大根の煮物、冷奴、味噌汁、白飯、そしてデザートはチーズケーキか杏仁豆腐で440円。ごちそうさま。 1年専門科目「造形表現」3分野履修 その3「染織分野」
1年「造形表現」の様子(続き)
写真 染織分野 藍染した布に、人物の写真をもとに型紙を作り抜染め。 ![]() ![]() 1年専門科目「造形表現」3分野履修 その2「日本画分野」
1年「造形表現」の様子(続き)
写真 日本画分野 ユリの花を描く ![]() ![]() 1年専門科目「造形表現」3分野履修 その1「陶芸分野」
1年の「造形表現」では、8専攻に関わる実習を、最初8分野→3分野→2分野と選択を進めながら1年生の終わりに1専攻を決定できるように進める授業です。
6月から9月末までは8分野から絞り込んで選択した3分野を順番に実習しています。実習の様子を何回かに分けて紹介します。 写真 陶芸分野 素焼き段階の皿に釉薬かけ ![]() ![]() 「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業 代表生徒結団式![]() 校長のあいさつの後、教頭から交流の目的・趣旨、今後の日程の説明、企画推進主任と地歴公民科教員から今後の事前研修の取り組み方についての話がありました。 韓国大邱広域市への派遣引率教員、受け入れ交流事業の指導サポート教員の紹介があり、みんなで主体的に有意義な交流をしようと気持ちを合わせました。 この日の放課後には、韓国大邱広域市派遣生徒に対して、京都市文化市民局のご担当をお招きし、パスポート申請についての説明会を行いました。 本校「第1回所蔵作品展」 在田教育長がご来場くださいました。![]() ![]() 7月2日(日)には、京都市教育長 在田教育長がご観覧くださいました。 本日月曜日は休館、開催期間は9日(日)まで。時間は11:00〜17:00。 多数のご来場をお待ちしております。 第43回近畿地区高等学校PTA連合会大会・滋賀大会 米原大会![]() 6月30日(金)・7月1日(土)「第43回近畿地区高等学校PTA連合会大会・滋賀大会 米原大会」が開催されました。PTA会長は初日から、前会長、PTA役員(会報担当)、校長の3名は2日目に参加しました。 平成28年度近畿地区高等学校PTA広報紙コンクールで、本校のPTA会報「びこう」が奨励賞を受賞し、本校PTA前会長が表彰式に登壇されました。特別講演はサ、ッカー日本女子前監督でびわこ成蹊スポーツ大学特別賞招聘講師の佐々木則夫氏が講師として招かれ「未来に向けてチャレンジ〜5つの提言〜」というお話でした。 |
|