京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:248475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

はじめての給食!

4月13日(木)

今日から給食が始まります。
1年生は,小学校に入って初めての給食です!
画像1
画像2

運動場で遊んだよ

4月13日(木)

いいお天気です。

1年生も,今日は広い運動場でみんなで遊びました。

リレーをしたりドンじゃんけんをしたりして楽しく過ごしました。
画像1
画像2

1年生 えんぴつを正しく持って

4月13日(木)

今日は,書写の勉強をしました。

えんぴつの持ち方や姿勢は,正しく美しい字を書くためには,
とても大切なことです。

そのことを教えてもらった子どもたちは,ていねいに線をなぞったり色をぬったりしてがんばりました。
画像1
画像2

給食後の歯みがき

本日から給食が始まり,給食後の歯みがきをしている様子です。
今年から歯みがきの音楽を校内放送で流しています。
むし歯を予防するためにも丁寧に歯をみがきましょう。
画像1
画像2

身体計測

4月12日(水)

今日から,身体計測が始まります。
今日は,5・6年生の高学年が計測を行いました。

さすが高学年。上靴の並べ方も話の聞き方もすばらしかったです!
画像1
画像2

新学期3日目

4月12日(水)

入学式から3日目。今日も,1年生は頑張っています。

今日は,音楽の学習で,体を動かしながら歌を歌って楽しみました。

画像1

体育の授業も始まりました

4月12日(水)

昨日は,雨で運動場が使えませんでしたが,
今日は,雨もやみ,なんとか運動場が使えるようになりました。

早速,2年生が50m走に取り組んでいました。

つめたい風の吹く中,一生懸命走っていました。
画像1

町別児童会

4月11日(火)

4校時に,町別児童会がありました。
5〜6年生の町班長さんが,初めて参加する1年生を迎えにきてくれました。

それぞれの町内で集まり,集団登校の仕方等について話し合いました。


画像1
画像2

初めてのお勉強

4月11日(火)

昨日,入学式を終えた1年生。
今日は,教室に入って,初めての授業です。

お道具箱の中身の整頓のしかたやあいさつの練習をしました。

先生の話をしっかり聞いて,張り切ってがんばっていました。
画像1
画像2

雨の登校となりました

4月11日(火)

新学期2日目。今日は,一転,雨の登校となりました。

傘をさした子どもたちが,今日も登校班長を中心に集団登校で登校してきました。
「おはようございます!」
雨にも関わらず,元気なあいさつの声が返ってきました。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/27 水泳学習(高)13:00〜 (低)14:30〜
陸上8:10〜 9:00 バレー9:00〜10:00 サッカー9:00〜10:00 卓球16:00〜17:00 学校図書館開館10:00〜11:00
7/28 水泳学習(低)13:00〜 (高)14:30〜
陸上8:10〜 9:00 バレー9:00〜10:00 卓球 16:00〜17:00 放課後まなび教室9:30〜12:00 学校図書館開館10:00〜11:00
7/29 PTAサマーフェスタ
7/31 全市卓球交流会(個人)
8/2 6年水泳記録会 放課後まなび教室9:30〜12:00
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp