京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up47
昨日:26
総数:287820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

児童朝会での学年発表

 30日(金)の児童朝会で,5年生の学年発表をしました。音楽の学習で練習してきた「Believe」(ビリーヴ)という歌を2部合唱で発表しました。人に対するやさしさや,たがいに助け合う心の大切さを思いながら,声を響かせることをめあてに合唱しました。他の学年の友だちから,「きれいな歌声が響いていた。」や「自分も5年生のような歌声で歌いたい。」と感想を言ってもらい,新たな学習への励みにすることができました。
画像1

こすもす 完成!!ナップザック

画像1画像2画像3
完成!

ついに,できました。
ナップザック。

両サイド,ひも通し部分と縫ってきて,
今日は,最後のひも通しです。

右から左へ,布を寄せて,右に引き,
また布を寄せて,引き,
だんだん上手になってきました。

2本目は,反対側から通して
ひもの先を結びました。

おお!
ついに完成しました。

このナップザックを持って,
7月24日,奥越に行きます。




選書会

 28日(水)4校時は「選書会」でした。今年度の選書会は調べ学習をする「ガッテンルーム」用の図書が中心でした。図鑑や資料など理科や社会の学習で活用できるものの他にも,料理や運動,外国に関わる図書など,様々なジャンルの本が並べられました。その中で,ガッテンルームに置いてほしい図書を1人1冊選びました。必ず置いてもらえるとは限りませんが,希望者の多いものを優先に選定されます。新しい図書が学校に届く日が楽しみです。

画像1
画像2

京都新聞記者さんの授業

 27日(火)の3・4時間目は,京都新聞社の記者の方に来ていただいて,出前授業をしていただきました。新聞作りの流れや,記事の作り方などを詳しく教えていただきました。また,記事をもとに見出しをつけるワークショップもあり,効果的な見出し作りに挑戦しました。文言は違えど,魅力のある見出しがたくさん見られました。また,災害取材の体験談もお話ししていただくことができました。この授業で学習したことを,これからの国語や社会や総合の学習に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

野菜博士!林さん!!

画像1画像2画像3
山科なすを育てることでお世話になっている野菜博士の林さんに,京野菜や山科なすだけでなく,よりよい野菜を作るための秘訣である「土」についても学習しました。
たくさんの話を聞いた子どもたちは,山科なすを育てることにますます気合いが入った様子でした。

6年 京都の魅力を考える

画像1
画像2
画像3
6年生は総合的な学習の時間に京都の魅力について考えています。先週,地域の方,先生,そして外国の方にインタビューをした結果を共有し,図にまとめて分析しました。分析を進めると京都の魅力の共通点や,自分たちの考えからは出なかった新たな観点に気づくことができました。

2年 きゅうりの収穫をしました!

画像1画像2
 地域の先輩方に、きゅうりの苗の植え方を教えてもらった日から約一カ月が経ちました。子どもたちが朝の時間や、中間休み、放課後に懸命にお世話した甲斐もあって、小さかった苗がぐんぐん立派に育ち、きゅうりが収穫できる頃になりました。
 子どもたちは、「わぁ!すごい!」「早く持って帰って食べたい。」など、楽しそうにきゅうりを収穫していました。きゅうりが出来ていなかったところも「大きなきゅうりが出来るように、もっともっと水やりを頑張ろう。」とよりお世話を意欲的に頑張ろうとする姿が見えました。

こすもす 成長する自分に

画像1画像2
「歯はいつごろからできはじめるのだろう」
3ヶ月ごろから?
それとも6ヶ月ごろ?

「いえいえ,お母さんのおなかにいるときに,
 すでに歯のもとはできているのです。」

ええっ!
胎児の時から?

理科で『人のたんじょう』を学習している5年生,
【子宮の中にいる子どものことを胎児という】
この日に学習したばかりです。

乳歯の根元では,永久歯が育っていることや,
6歳臼歯は初めから永久歯ではえてくることもわかりました。

先日,歯みがき指導を受けた5年生,
真剣な顔で聞き,あらためて歯みがきの大切さを実感しました。

この後,身長と体重の測定を行い,
自分の成長を数字でも確かめました。

選書会がありました!

画像1画像2
水曜日に選書会があり,子どもたちは絵本や小説・図鑑などたくさんの本にわくわくした様子でした。これからもたくさんの本にふれて欲しいと思っています。

こすもす 出前授業

画像1画像2画像3
5年生は,
 1.新聞づくりの流れ
 2.ワークショップ
 3.災害取材について
の流れで,京都新聞社の方の出前授業をうけました。
 
事実を,
正確に,わかりやすく,タイムリーに伝える
という新聞の役割を果たすために,
どのような順序で,どんな役割分担で新聞を作っておられるのかを
実際の紙面を見ながら教えていただきました。
取材してきたニュースに順番をつけて,紙面割をしていくことも分かりました。

「さあ,では,
 過去の新聞記事を見て,見出しを考えてみましょう。」
1見出しは,原則10文字以内。
記事を要約するような見出しを考えることの難しさを経験しました。

最後に,
災害取材についての具体的な話を聞きました。

今まで何気なく,当たり前に見ていた新聞への意識が大きく変わった2時間でした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/27 5年奥越4  夏休みプール指導
7/28 夏休みプール指導 
7/31 部活動 卓球(個人)全市
8/2 6年水泳記録会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp