京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up20
昨日:70
総数:185818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

学習会 3日目

夏休み3日目。
今日の1年生の出席者数は,6名でした。

毎日,参加している子の中には,プリントの宿題をほとんど終わらせている子もいます。
また,「やったけど,丸付けがまだ。」という子も,部屋にいる先生をつかまえて丸付けをしてもらったことで,随分と宿題が進んだようです。


画像1画像2

本日の学習会

画像1
今日も9:00〜10:30まで学習会を行いました。
今日の1年生の参加人数は,3人でした。

図書館で行っているので,9:00〜10:00の1時間は夏休みの宿題をし,その後は,読書を楽しみました。

THE!夏! 「なつのいちにち」

 今回の朝会の読み聞かせは,五感を使って読める本「なつのいちにち」(はたこうしろう)です。ちょうどBGMは,なまのセミの声です。夏の夕立ちや,においなども感じられましたか?夏休みは,安全に気をつけて,五感を使って夏を体験しましょう。

画像1

5年生 社会 「米・農業」の調べ学習

 醍醐図書館に依頼して,本を集めていただきました。学校図書館の本と合わせたら,十分な冊数と内容になり,子どもたちはじっくり学習できたように思います。必要な本の場所も把握できていました。

画像1画像2

「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)

 料理に関係する言葉をたくさん学習してきました。今日は食べものの写真の裏に,何から作られているか,すがたをかえる前の卵や大豆などのシールをはる作業をしました。図書館での勉強を積み重ねているくすのき学級の子どもたちは,「すがたをかえる本」で調べはじめました。「ここにのっているよ。」と全員で協力しながら,本から答えを探していました。印象的なのは,「あー楽しい,学校楽しい!」と言いながら学習していたところです。
 たくさんの本と,担任の授業のアイデアで,子どもたちはたいへん満足した時間を過ごすことができました。
画像1画像2

「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)

画像1
繰り返し学習していくうちに,子どもたちは,擬音語・擬態語にずいぶん慣れてきました。今日は「あっちゃんあがつく」の絵のカードを使って,食べものの絵と文字をマッチングしました。小さい子は,ひらがなやカタカナで書かれたもの,中高学年は,漢字で書かれたものとマッチングしました。そのあと,選んだカードで擬音語・擬態語をいれて,お話を作りました。

夏休み初日のプール

今日は,13:00〜14:00が低学年のプールでした。

1年生から3年生までが一緒になって,プールに入りました。
おにごっこや大文字浮き,ウルトラマン,水中ドリブル,輪くぐりなど,いろいろな水遊びをして楽しみました。

暑かったので,水の中がとても気持ちよかったです。


画像1画像2

学習会 1日目

画像1
9時に学校に集まり,10時半まで図書館で勉強しました。
夏休みの宿題を持って来て,学習に取り組みました。

分からないところをその場におられる先生に聞いたり,できたページの丸付けをしてもらったりと,夏休みの宿題をどんどん終わらせていました。

でも,1年生で参加したのは4人だったので,明日は,もう少し来てくれるといいのですが・・・。

部活動

10時半〜11時半に部活動をしました。
体育館の中は,とても暑いですが,汗をかきながらもバレーを楽しみました。

明日も頑張ります。
画像1画像2

「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)

 公共図書館と連携して,借りている本を使った学習が継続されています。
7/5の授業では,担任が「パパカレー」を読み聞かせしながら,子どもたちが、擬音語や擬態語をみつけていきました。(前時には「ハンバーグハンバーグ」からみつけました)  カレーや,ハンバーグを作る過程でほんとうにたくさんの音がでてきましたね。子どもたちは自分たちが料理をしている気分になって,とんとん,じゅうじゅう…など言っていました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp