京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up17
昨日:88
総数:499609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度就学予定者就学時健康診断 11月14日(木)受付14:00〜 

6年 国際交流をしました

画像1画像2
 14日(水)の3・4校時にフランス出身の国際交流員の方にご来校いただき,交流会を行いました。事前に調べたフランスのことをさらに詳しく尋ねたり,クイズ形式でフランスの文化や生活習慣などを教えていただいたりと,とても楽しくフランスのことを理解できた様子でした。引き続き総合的な学習の時間では,「世界に目を向けて」をテーマに様々な形で,外国とのつながりを調べていきたいと思います。

6月9日(金)の給食

 6月9日(金)の献立は,
・玄米ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁 でした。

 にしんなすは,京都の都に伝わる,一年に一度の献立です。にしんをじっくり炊いただし汁でなすを炊きます。にしんの旨みがなすにしみ入る,とても相性のよい組み合わせです。
 一年に一度の献立なので,6年生は給食でにしんなすを食べるのは,この日が最後です。給食調理員がランチルームでにしんなすのいわれや歴史を6年生に話しました。なすが苦手な児童もいましたが,給食調理員の話を聞き,大切そうに食べていました。
画像1
画像2

6月のハッピーキャロット

画像1
画像2
 嵯峨野小学校には,「ハッピーキャロットの日」があります。かわいい形に切った,にんじんやこんにゃくが,おかずの中に入る日で,1年生から6年生までみんな楽しみにしている取組です。少しでも給食時間が楽しくなるように,との給食調理員のねがいが込められています。それを探すことが,深く味わうことにつながります。
 この日は,ソーセーシ゛と野菜のいためナムルの中の,じゃがいもがハート形になった,「ハッピーポテト」でした。
 にんじんばかりを探していた児童も多く,驚いたようですが,とても喜んでいました。また,ナムルの中の具材にも興味を持って,しっかり食べられたようです。
 幸運がお皿にやってきた人には,給食調理員の心のこもった手作りプレゼントがもらえます。いつの日も,応援していますよ! 

6月6日(火)の給食

 6月6日(火)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・セルフおにぎり(具・梅さけ)
・もやしのごまいため
・もずくのみそ汁 でした。

 セルフおにぎりは,具をごはんに混ぜ,のりで巻いて食べます。のりを小さく切ってミニおにぎりにしたり,大きなのりで細巻風にしたり,食べ方を工夫して食べる献立です。思い思いに楽しんで食べられていたようです。
 ランチルームで食べた6年生は,プラごみになるのりの袋も上手にたためていました。
画像1

水泳学習

画像1
画像2
水泳学習が始まりました。子ども達はとても楽しみにしていたようで,朝から張り切った様子でした。安全に十分気をつけて,学習を進めていきます。

お気に入りの場所を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
 6月8日(木)の6校時に英語活動の校内研究授業が行われました。「お気に入りの場所を紹介しよう」という単元で,パフォーマンス課題を「みさきの家で学校紹介ができるように,お気に入りの場所を紹介し合おう」と設定し,授業をすすめてきました。
 当日の授業では,チャンツやステレオゲームなどを通してお気に入りの場所を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことができました。
 6月23日(金)には,全市公開の英語活動の授業が3年1組で公開されます。嵯峨野小学校の英語の取組をたくさんの小学校に見てもらいたいと思います。

地球温暖化について教えていただきました!

 4年生は,6月14日(水)にゲストティーチャーの方に来ていただき,「地球温暖化」について教えていただきました。
 地球温暖化の原因が,温室効果ガスである「CO2」が増えたことにあることを学びました。このままでは,地球の気温がどんどん上がってしまい,生き物も人間も生きていくことが難しくなることがわかりました。
 特に,発電のために「CO2」が出てしまうこと教えてもらいました。クイズを通して,よりエネルギーを無駄使いしない工夫や,「CO2」を出さない自然エネルギーについて知ることができました。
 最後に,自分にできる「エコライフ」(エネルギーを使うことを減らす生活の工夫)をする方法が書かれた冊子をもらいました。教えていただいたことを生かし,夏休みのくらしを「エコ」なものにできるようにしていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

水遊びが始まりました

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしていた水遊びが始まりました。まだ気温や水温が低く「つめたーい」と言いながらも,思い切り楽しんでいました。安全に気を付けて,楽しく学習してほしいです。

サツマイモの苗をうえました

画像1画像2
 生活科の学習でサツマイモの苗をうえました。苗の観察をした時には,「ここからどうやってサツマイモができるのかな」と不思議そうにしていました。地域の方に教わりながら,大切に苗を植えることができました。毎日の水やりを忘れずに,たくさんのサツマイモが実るのを楽しみにしてほしいと思います。

日曜参観・引渡し訓練

 日曜参観・引渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方・地域の方に参観していただき,ありがとうございました。子どもたちのグループで話し合ったり,発表し合ったりしている姿を参観していただけたと思います。
 引渡し訓練では,教職員とお家の方とで,不測の事態に備えた下校までの流れを確認しました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 夏休みぐんぐん教室 午前
7/27 夏休みぐんぐん教室 午前
7/28 夏休みぐんぐん教室 午前
7/31 全市卓球(個人)交流大会 島津アリーナ
8/1 全市バドミントン交流大会 島津アリーナ
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp