![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672282 |
アゲハになりました!
幼虫が見当たらないなぁと思っていたら,今朝,さなぎを発見!次,見るともうチョウになっていました!しかも,みんながよく知っているアゲハではなく,クロアゲハ!観察をした後,外にはなしてあげました。
![]() ![]() 6年生 参観授業
今日は,参観授業でした。保護者の方々が見に来られると6年生でもやっぱり緊張します。また,廊下には,社会の授業で作った奈良の大仏の顔や足,手,座高の長さを掲示していました。顔,足,手,座高の長さを全部見つけられたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 理科 植物を育てよう![]() ホウセンカとヒマワリを観察して,植物の体は,葉・くき・根でできていることが分かりました。 ![]() 綱引き練習![]() 「あれ!?子どもの中に大人が混ざっている?」 たまに、大人も混ざってがんばっています。 ![]() 6年 水泳
6年生は水泳の学習で,背泳ぎの練習をしました。真っすぐ泳ぐことが難しかったり,手の回転の仕方が難しかったりしました。次の水泳では,手の回転を意識してがんばります。
![]() ![]() 保健の学習
保健の学習で「病原体と病気」という学習をしました。病気にならないためには,病原体の発生源をなくすことや,病原体のうつる道筋を断ち切ること,体の抵抗力を高めることが大切だと学びました。
![]() 4年「心にブレーキの授業」![]() ![]() 4年 みんな遊び![]() 体育科 リズムダンス
曲のリズムの特徴をとらえて,のり方を工夫しながらグループの友だちと楽しみながら練習をしてきました。
今日は,発表会の日。子どもたちは,昨日から「明日緊張するー!」と言っていました。 本番はどのグループも大成功。発表している友だちを見守る子どもたちも,食い入るように見ていました。 ![]() ![]() ![]() 植物のそだち方
みんなで育てているヒマワリや一人一人が育てているオクラ・ホウセンカ・ダイズ・マリーゴールドの観察をしました。ヒマワリは先日の雨と風で少し傾いてしまっているものもありましたが,なんとか元気に育っています。
一人ずつの鉢には花が咲いているものもありましたが,ネイチャーランドにまいた植物はもう少しかかりそうです。きれいに花を咲かせてくれますように! ![]() ![]() |
|