![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672294 |
総合的な学習の時間
3年生から始まった総合的な学習の時間。今週,学校でとれた梅の実から梅シロップを作るべく、みんなで漬けました。上の写真は1クラス分を漬けた状態の物で,下の写真は3クラス分を漬けて1日たったものです。
実は少し前にみんなで洗って,それを冷凍しておいたので,変化が出るのも早かったようです。どんどんおいしそうになってきています! ![]() ![]() 5年 非行防止教室 (3組)
犯罪とはどういうものなのか、小学生が関わった身近な犯罪についての話もききました。
![]() ![]() ![]() 5年 非行防止教室 (2組)
社会で生活していくときの大切なルールを学びました。
![]() ![]() ![]() 5年 非行防止教室 (1組)
京都府警右京警察署の方から、非行防止についてのお話をききました。これからの自分たちの生活を、安全に気持ち良く過ごしていくためのポイントがたくさんありました。友だちと仲良くしていくことの大切さも学びました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 絵の具と友だちになろう![]() ![]() 体重測定
今日は体重測定と歯についてのお話がありました。生えかわりの時期のみんなの歯はでこぼこしていてみがきにくいですね。今日,教えてもらったように歯ブラシの使い方を工夫して,しっかりとみがけるようにしましょう。来週には歯みがき指導もあります。正しいみがき方で虫歯を防ぎましょう。
![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 水遊び![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
音楽の授業でカスタネットを使いました。
タン・タン・タン・うん のはくに合わせて,リズムを打ちました。 初めてカスタネットを使う人もいましたが,上手にできました☆ ![]() ![]() When is your birthday?
「友だちと誕生日について,たずねあおう。」ということで,まず各月の英語での言い方を学びました。その後,友だちに誕生日についてたずねたり,アメリカの年中行事を当てるというゲームをしました。
![]() ![]() ![]() 想像のつばさを広げて
心の中で,さまざまなことを思い浮かべたり,考えたりしたことを絵に表わしています。かき方がわからなかったら,先生に聞いたり友達に聞いたりして,かいています。完成をお楽しみに。
![]() ![]() ![]() |
|