京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:53
総数:290737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 全校学び 読み聞かせ

画像1画像2画像3
6月23日(金)に全校学びの読み聞かせがありました。6年生が選んだ絵本をなかよしグループの子たちに読み聞かせをするという活動です。事前に選んだ本を読み,お互いに聞き合ったりしながら練習を重ねてきました。相手の方に本を向けて読んだり,読むスピードに気を付けたりするなど,工夫をしながら読み聞かせをしていました。

6年 インタビュー活動2

画像1画像2画像3
6年生は外国の方だけでなく,地域の皆さんや学校の教職員にもインタビューを行いました。自分たちが考えていた「京都の魅力」とは異なる魅力も発見できたようです。朝の時間を使ってみまもり隊の皆さんにもインタビューをさせていただきました。とても親身になって答えてくださいました。

6年 インタビュー活動1

画像1画像2画像3
 6年生は23日(金)の午前中に総合的な学習でインタビューを行いました。総合の学習で「京都の魅力」は何かを考える際,「自分たち以外の人たちは京都のことをどう思っているのだろう?」という意見が子どもたちから出てきたので,実際に様々な人にインタビューをすることになりました。
 外国の方にお話を聞きたいという意見が出たので,事前に子どもたちが質問内容を考え,その内容を身振り手振りを交えて質問をしていました。市役所前や三条通りでインタビューを行いました。たくさんの外国の方が優しく質問に応じてくださっていました。

全校学び

たて割りの班の「なかよしグループ」活動で『全校学び』が行われました。6年が丁寧に読聞かせをしてくれました。他の子どもたちはお姉さんやお兄さんが話してくださる読聞かせに,真剣に聞いている姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

山科幼稚園のお友達と田植えをしました。

6月16日に山科幼稚園のお友達と山階小学校で田植えをしました。
地域の方に「根元を持って,奥までさすんだよ。」とアドバイスを頂き,みんな上手に植えることができました。
幼稚園のお友達に優しく田植えを教える姿はとってもかっこよかったです。
画像1画像2画像3

平成29年度 第1回 あいあい山階

今年度は『熱中・夢中・集中 山階の子ども』をめざして というテーマで「学習支援活動」「幼小中連携活動」「読書活動」「栽培活動」「文化活動」「スポーツ活動」「健康活動」「防犯・防災・美化」の部会に分かれて,昨年度の取組みを紹介したり,子どもたちの様子を出し合いました。また,今年度の活動計画を確認する会になりました。たくさんの方が参加していただき有意義なあいあい山階となりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

水泳学習スタート!

 今年も水泳学習が始まりました。6年生と一緒に学習しています。前半の「めあて1」と,後半の「めあて2」を各自が決めて泳いでいます。「めあて1」は自分の一番得意な泳法で,できるだけ長い距離を泳げるようにします。「めあて2」は「めあて1」とは違う泳法に挑戦するようにします。水泳が苦手な人は,「めあて1」も「めあて2」も同じく,少しでも水に慣れたり,たくさん泳げるようにがんばります。子どもたちは「バディー」という2人または3人のペアを組み,自分のペアの人が泳いでいる間は,応援したり泳ぎ方のアドバイスを送りながら,ペアの人の安全と健康管理に気づかうようにして,相互の安全を確保しています。梅雨らしくなり,どんどんと夏本番に近づいてきました。今年も水泳学習で泳ぐ力を伸ばしてほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

 22日(木)の2校時は「歯みがき指導」でした。歯科衛生士の先生から歯と歯茎の健康ついて,歯の汚れと照らし合わせて,わかりやすくご指導していただきました。また,歯と歯茎の健康を保つために,正しい歯の磨き方を教わり,自分の歯ブラシを使って歯みがきをしました。
 すべての歯が大人の歯に生えかわるこの時期ですから,特にしっかりとした歯みがきの仕方と習慣をみにつけてほしいと思います。
画像1
画像2

こすもす 歯は命!

画像1画像2画像3
多くの歯が永久歯に生えかわってきた5年生,
歯科衛生士の方に,歯みがき指導をしていただきました。

最初に,
口の中の病気は虫歯だけでなく,歯周病もあることを学習しました。
きれいな口も,汚れが付くと歯垢がつき,歯肉炎に
そのままにすると,歯石になり,歯周病になり,
最後には歯ぐきが下がり,歯がぐらぐら,1本,2本とぬけて・・・・

おお!
何ということ!

でも,大丈夫
「防ぐ方法があります。」

その方法を,次に教えていただきました。

自分に合った歯ブラシで正しいブラッシングをすることです。
大きすぎる歯ブラシや,広がったブラシがなぜよくないのか,
理由を聞きました。
歯ブラシの持ち方を確かめ,順序にそって,ていねいにみがく練習をしました。

舌で歯をさわると,ツルッツルです。
気持ちいい!

「毎朝,毎晩,正しくていねいに歯みがきをします。」
心に誓った振り返りでした。

こすもす 顕微鏡の使い方

画像1画像2
小さくて見えにくいものをレンズを使って大きく見ることができる顕微鏡。
その使い方を学習しました。
まず,各部分の名前と役割を確かめました。
順序に沿って顕微鏡を操作してピントを合わせると,
おお!
はっきり見える!
大きく見える!
くっきり見える!
感動です。
顕微鏡は見ようとするものの,上下,左右が逆に見えることも学習しました。
次回の学習も楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 5年奥越3 チャレンジ学習 夏休みプール指導
7/27 5年奥越4  夏休みプール指導
7/28 夏休みプール指導 
7/31 部活動 卓球(個人)全市
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp