京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:65
総数:394838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

おたのしみ会

画像1画像2
 いよいよ夏休みです。休み前にみんなでお楽しみ会をしました。「聞き取りゲーム」では,一つの言葉を一文字ずついっせいに言って,当てるゲームです。みんなよ〜く聞いて,うまく当てていました。最後は,「震源地ゲーム」です。誰が震源地になっているかなかなか難しかったけど,これもうまく当てていました。

花壇をきれいにしたよ

画像1画像2
 そうじ時間を使って草抜きをしていた3年生でしたが,最近は午前中授業になり,草抜きができていませんでした。なので理科の時間を使って,草抜きに行きました。森のように茂った雑草をみんなで協力して抜いてくれました。

夏休み前,最後の漢字テスト

画像1画像2
 漢字テストをしました。これまで子どもたちは悪戦苦闘しながらも頑張って漢字を覚えてきました。今回も時間いっぱいまで取り組む姿が見られました。

夏休み前の外国語活動

画像1画像2
 夏休み前に外国語活動がありました。今回もALTの先生とともに楽しみました。今回はカルタ取りゲームをしました。

ポプラディアの使い方

画像1画像2
 図書支援員の先生にポプラディアの使い方を教えてもらいました。10問程度の問題が出題され,それをポプラディアを使って答えました。子どもたちは集中して取り組んでいました。

小学校生活最後の水泳学習!

画像1画像2
 6年生ではクロールと平泳ぎの両方で25m泳ぎきることを目標に水泳学習に取り組みました。できる泳ぎで距離や速さに挑戦したり,できない泳ぎ方を練習したり,毎時間,こつこつと練習を積み重ねました。最後の1週間では,距離を大幅に伸ばす子も出てきて,がんばりが成果となって出ていました。夏休みの水泳指導にもたくさん参加してくださいね。

ALTの先生と…

画像1
 夏休み前最後の英語活動がありました。今日はALTの先生に来ていただきました。子どもたちが交流するとき,困る様子が見られたときは,やさしく声をかけていただく姿がありました。最後はたっぷり良かった所を伝えていただきました。

好きなものは何?

 英語で好きなものは何かを当てるクイズをしました。お手製のイラストをもち,友だちとクイズを出し合いました。
画像1画像2

地球温暖化

 気候ネットワークから6名来ていただき,地球温暖化についてお話いただきました。温暖化の原因であったり,温暖化が続く未来の様子などのお話でした。子どもたちは,特に将来のことが気になったようで,気温上昇による影響について,不安に思ったようです。社会の仕組みを変えるのではなく,自分たちの生活でできることを考えてほしいと思います,夏休みの宿題です。
画像1
画像2
画像3

友だちにインタビュー!

画像1画像2
 できることやできないことの表現に親しんでいます。今日はクラスみんなと交流しました。何度もくり返し使うことで,「すらすら言えた」と感じる子が多くいました。英語に親しむだけでなく,友だちについて知るための大切な時間にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 サマースクール3
夏季休業中の水泳指導
7/27 夏季休業中の水泳指導
7/28 PTA児童委員エプロン補修
夏季休業中の水泳指導
7/31 卓球(個人)全市交流会
夏季休業中の水泳指導
8/1 図書室開館
夏季休業中の水泳指導

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp