京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:116
総数:466383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 修学旅行だより32

画像1
画像2
画像3
 明治村では,もらったチケットを使ってSLに乗った人もいました。
 施設内は広いので,子どもたちはたくさん歩いたようです。
 なんと,中で結婚式もしていました。
 お天気が良すぎて,暑すぎるほどです。

6年生 修学旅行だより31

画像1
画像2
 明治村では,駄菓子屋さんが大人気です。
 たくさんの子どもたちが集まっています。

6年生 修学旅行だより30

画像1
 早速,乗車券を使って,京都市電に乗りました。
 他のグループも楽しそうに明治村の中を回っています。

6年生 修学旅行だより29

画像1
画像2
画像3
 グループ行動に入る前に,見学途中での写真ポイントと最後の集合場所・時刻を全体で確認しました。
 そして,園内を回る電車とSLの1日乗車券が配られました。
 乗車券を活用して,たくさん見学できるといいですね。

6年生 修学旅行だより28

画像1
画像2
画像3
 しっかりと昼食を食べた後は,最後のグループ行動となる明治村での活動が始まります。
 お天気もよくなり,明治村見学を楽しめそうです。

6年生 修学旅行だより27

画像1
 名古屋城を出発し,明治村に着きました。
 これから昼食をいただきます。名古屋での食事がラストとなる昼食の献立は,名古屋名物の味噌カツです。
 名古屋城でたくさん歩いた子どもたち,お昼ごはんもしっかりいただきました。おいしかったです。
 移動のバスが1時間と少し長かったので,ちょっとしんどくなった子もいましたが,ごはんをもりもり食べて元気も回復したようです。

6年生 修学旅行だより26

画像1
 名古屋城の見学が終わりました。
 
 天守閣の一番上まで歩いて上がり,その高さを体感することができました。
 シャチホコの前でグループ写真を撮りました。天守閣の上にあるシャチホコは小さく見えますが,実際はとても大きいことが分かりました。
 「おおきに石」という石を引っ張る体験が大人気で,前に列ができていました。
 石垣の偉大さにも触れることができました。

 名古屋市内もお天気がとても良くなってきました。陽に照らされてみんなの顔もシャチホコも輝いています。

6年生 修学旅行だより25

画像1
画像2
 無事に名古屋城に着きました。
 みんなの行動が早かったことや道が空いていたこともあり,何と開門15分前に名古屋城に着いてしまいました。
 少し早く着いたのでトイレタイムです。

6年生 修学旅行だより24

画像1
画像2
画像3
 6年生は,退館式を終えてお世話になった宿舎を出ました。
 退館式では,感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。
 宿舎のスタッフの方から,「みなさん,ルールをきちんと守っていましたね。」と褒めていただきました。子どもたちも嬉しそうにしていました。
 
 これから名古屋城に向かいます。
 今日はどんなお土産を買おうかと,バスの中で話に花が咲いています。

6年生 修学旅行だより23

画像1
 順番が前後しましたが,昨夜の振り返りの様子です。
 立っている人は,決して叱られている訳ではありません。
 次の日の活動に向けてどのように改善していけばよいのか意見を言っている人たちです。
 昨夜の振り返りでの反省が活かされたのか,今日は朝食のために集まった時に昨日よりも静かに待つことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp