![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485220 |
前期前半が終わりました!![]() ![]() いよいよ夏休み。安全に気を付けて,元気に過ごしてくださいね! さあ,がんばるぞ!![]() 先日21日で前期前半が終わりました。そしていよいよ,夏休みが始まりました! 安全に気をつけて,計画的で充実した夏休みを過ごしてほしいものです。 さて,今日24日から4年生の学習会が始まりました。次回は25日,そして27日です。 さあ,みんなで頑張りましょう! 先生たちはもちろんのこと,みんなが育てているツルレイシも・・ツルレイシのところにやって来たナツアカネも(少し見にくいですが)・・4年生のことを応援していますよ。 ![]() はじめての なつやすみ![]() ![]() ![]() 1年生になって, 明日からはじめての夏休みをむかえます。 前期前半では, みんなで輪になって, たのしく給食をいただきました。 楽しい思い出ができた 前期前半の最後の一日でした。 最後のプール…![]() とっても晴れて,プール日和になりました。 2年生は夏休み前の最後のプールになりました。 今日は,イルカジャンプからのふし浮やバタ足も練習しました。 水泳学習の最後には… みんなで「お宝さがし」をしました。 みんな,夢中でお宝(碁石や棒)を拾っていました。 夏休みのプールも楽しもうね。 ![]() どうもお久しぶりです!![]() ![]() 毎日,燦々と日の光を浴びて大きくなっているツルレイシが中校舎の裏側にあります。 実はこのツルレイシは,春に4年生が種を撒き,育ててきたものです。 「うわ,こんなに伸びてる!」「むっちゃ実,できてるやん!」などたくさんの声が聞こえてきました。 つるのジャングルをよーく観ると小さな実が出来ていました。大きくなってね,ぼくらのツルレイシ! 自由研究にトライ!![]() ![]() ![]() あと数日で夏休みが始まります。さて,夏休みと言えば・・夏休みの宿題ですね。そして,夏休みの宿題と言えば・・やはり“自由研究”ですね。 「自由研究ってどんなことをすればいいの?」という声が子どもたちからは聞こえてきましたが,安心してください! 自由研究のテーマとなるものは身の回りにたくさんあります。家の近所で鳴いているセミも神川神社に生えている竹も今日のお天気も・・なんでも自由研究のテーマになります。 長い夏休みにわたしにしか出来ない自由研究にトライしてみましょう! 防災(水害)体験学習をしました。![]() ![]() ![]() 水没ドア開閉体験では,水の深さが増すほどドアにかかる水圧がかかり,力いっぱいドアを押しても「もう開けられない!」と,ドアの開閉の難しさを体験することができました。 防災(水害)体験学習をしました。![]() ![]() ![]() 防災(水害)体験学習をしました。その1![]() ![]() ![]() 水中歩行体験では,「水が濁っていて足元が見えない」と恐る恐る歩き,いかに歩行しにくいかを体験していました。 合同な図形![]() ![]() ![]() |
|