![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:12 総数:205126 |
夏休み初日のプール
今日は,13:00〜14:00が低学年のプールでした。
1年生から3年生までが一緒になって,プールに入りました。 おにごっこや大文字浮き,ウルトラマン,水中ドリブル,輪くぐりなど,いろいろな水遊びをして楽しみました。 暑かったので,水の中がとても気持ちよかったです。 ![]() ![]() 学習会 1日目![]() 夏休みの宿題を持って来て,学習に取り組みました。 分からないところをその場におられる先生に聞いたり,できたページの丸付けをしてもらったりと,夏休みの宿題をどんどん終わらせていました。 でも,1年生で参加したのは4人だったので,明日は,もう少し来てくれるといいのですが・・・。 部活動
10時半〜11時半に部活動をしました。
体育館の中は,とても暑いですが,汗をかきながらもバレーを楽しみました。 明日も頑張ります。 ![]() ![]() 「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)
公共図書館と連携して,借りている本を使った学習が継続されています。
7/5の授業では,担任が「パパカレー」を読み聞かせしながら,子どもたちが、擬音語や擬態語をみつけていきました。(前時には「ハンバーグハンバーグ」からみつけました) カレーや,ハンバーグを作る過程でほんとうにたくさんの音がでてきましたね。子どもたちは自分たちが料理をしている気分になって,とんとん,じゅうじゅう…など言っていました。 ![]() ![]() 3年生 国語 里山は未来の風景 (4)
今日は「自分の調べたいこと」について,情報カードを使って調べていきます。はじめに,学校司書より,情報カードや出典の書き方の説明がありました.
実際に本を探すところでは,自分の必要な情報がのっている本を見つけることが,難しそうでした。何度か積み重ねて,少しずつ力をつけていきましょう。 (5)時間目に調べたことを伝えて,この単元を終わります。 ![]() ![]() 選書会がはじまりました(3日目)![]() さて,どんな本が入ってくるかな。図書館に来るのが,さらに楽しくなりますね。みなさま,ありがとうございました。 選書会がはじまりました(2日目)![]() おうちのかたの感想には「どの本も興味深く,読んでみたいなと思う本が何冊かありました。とてもよかったと思います。」などと書かれており,石田小ではしばらく行われていなかった選書会ですが,開催してよかったと思います。 棟別集会
石田小学校は,町別集会ではなく棟別集会と言います。
棟別に各教室に分かれて,4月からの登下校のふり返りと夏休みのラジオ体操について話し合いをしました。 ![]() ![]() 第4回 ウキウキタイム![]() 昼休みを使って,縦割り遊びをしました。 今日,のぼり棒で上までのぼれたのは,7人。 そのうちの1人は,練習中に友達にコツを教えてもらい,2回目の挑戦でのぼりきることができました。 ![]() うきうきタイム![]() とっても暑い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい! たくさん走り回ってがんばっていました。 |
|