京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

かんさつ名人になろう!

5月29日(月)

国語で「かんさつ名人になろう」の学習をしています。

大事なことを落とさずに観察記録を文章にするには,どんなことに気をつければよいか,みんなで確かめました。
画像1
画像2

幼虫が成虫に!

5月29日(月)

3年生でモンシロチョウの幼虫を育て観察しています。

今朝,学校に来てみると,さなぎになっていたモンシロチョウが成虫になっていました。

子どもたちも大興奮で,早速成虫の様子を観察していました。
画像1
画像2
画像3

クリーン小栗栖

5月26日(金)に,「クリーン小栗栖」と題して,クリーンキャンペーンを行いました。
校区のゴミ等を拾って,自分たちの住む地域をきれいにしようと,小栗栖中学校区で一斉に清掃活動を行いました。

暑い日でしたが,5〜6年生が中心に,一生懸命頑張って掃除を行いました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
チェックのシールをはってもらいました

1・2年生 学校たんけん!

5月26日(金)

今日は,1・2年生で学校たんけんをしました。

2年生が案内役となって,校内をまわります。
手をつないで,やさしくていねいにエスコートしていました。
画像1
画像2
画像3

体育館で体育をしました

5月25日(木)

今日は,朝からずっと雨。

1年生は体育館で体育の学習をしました!
画像1
画像2
画像3

5年生 校内研究授業

5月25日(木)

5校時に,5年生の校内研究授業が行われました。

たくさんの先生方が見つめる中,5年生の子どもたちは
算数の「同じものに目をつけて」の学習を行いました。

問題の解き方をとなり同士で話し合いながら,楽しんで答えを導いていました。

最後まで,集中して一生懸命がんばりました!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの時間

あゆみ学級に,読み聞かせの先生が来てくださいました。

ボランティアとして,学校の勉強や行事等,たくさん関わって下さっている岩永先生です。

用意してくださったたくさんの本を,ブックトークを通して紹介してくださいました。
画像1
画像2

暑いけど,がんばっています!

5月も半ばを過ぎ,急に暑い日が続いています。

1年生の子どもたちは,そんな暑さの中でも,一生懸命勉強に励んでいます!
画像1
画像2

6年 図工 お気に入りの場所

5月24日(水)

図工で,「お気に入りの場所」の学習をしています。

自分で選んだ一つの植物と学校の中のお気に入りの場所を組み合わせて絵を描きます。

構成を考えながら,丁寧に描いていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/25 チャレンジ水泳 10:30〜 水泳学習(高)13:00〜 (低)14:30〜
学習会(全学年)9:00〜10:00 陸上8:10〜9:00 サッカー16:00〜17:00 卓球16:00〜17:00 放課後まなび教室10:00〜12:00
7/26 水泳学習(低)13:00〜 (高)14:30〜
学習会(全学年)9:00〜10:00 陸上8:10〜9:00 バレー10:30〜11:30 サッカー10:30〜11:30 放課後まなび教室10:00〜12:00
7/27 水泳学習(高)13:00〜 (低)14:30〜
陸上8:10〜 9:00 バレー9:00〜10:00 サッカー9:00〜10:00 卓球16:00〜17:00 学校図書館開館10:00〜11:00
7/28 水泳学習(低)13:00〜 (高)14:30〜
陸上8:10〜 9:00 バレー9:00〜10:00 卓球 16:00〜17:00 放課後まなび教室9:30〜12:00 学校図書館開館10:00〜11:00
7/29 PTAサマーフェスタ
7/31 全市卓球交流会(個人)
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp