京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:13
総数:417146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

人権学習2

画像1画像2
今日の学習の内容は,ユンノリ遊びをしました。日本の遊びでは「すごろく」によく似ています。子どもたちはとっても楽しみながら遊んでいました。

水泳学習

画像1画像2
今日から長い距離を泳ぐためにコースロープを3つに分けました。子どもたちはバディを組んでお互いに教え合っていました。

えのき学級と交流しよう

画像1画像2
夏休み前のお楽しみ会でえのき学級さんと交流します。お店屋さんごっこをします。今日はそのための計画書を班で相談しながら作りました。

この人たちがいるから

画像1
今日は朝から3人の人たちがみんなのプリントを配ってくれました。お願いされたことを快く引き受けてくれる素敵な人たちです。

人権学習

画像1画像2
今日は人権学習でした。隣の国の遊びについて学びました。今月はいろいろな国の文化を発見していく目標を立てました。

アイキャンアイキャン

画像1画像2
キャンペーンが始まって1日目です。学級代表の2人は校門に立って挨拶をしてくれていました。

何が見えるかな

 初めての顕微鏡です。使い方はもちろん,ピントを合わせるのが一苦労です。それを乗り越えて,見えたときの子どもたちの笑顔が素敵です。
画像1

合奏

 3つのグループに分かれて合奏練習をしています。音楽室だけでは,音が合わせられないので,他の教室を使っています。夏休み前には完成して発表会をします。
画像1

生活科その2

画像1画像2
お家から持ってきた容器やじょうろで水をかけると,あら不思議。土が柔らかくなってどんどん掘れていきます。友だちと協力してトンネルを作ったり,大きな池を作ったりして楽しく活動できました。

生活科

「なつだ とびだそう!」の学習で今日はどろんこ遊びをしています。4時間目の予定でしたが,台風の影響も考えて1時間目になりました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/25 サマースクール2
夏季休業中の水泳指導
7/26 サマースクール3
夏季休業中の水泳指導
7/27 夏季休業中の水泳指導
7/28 PTA児童委員エプロン補修
夏季休業中の水泳指導
7/31 卓球(個人)全市交流会
夏季休業中の水泳指導

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp