京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

めだか教室

 今日の水泳前半は「めだか教室」です。
 マンツーマンに近い形で水泳の練習に取り組みます。
 目標達成に向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー部練習

 今日はタグラグビー部が練習しています。
 暑さに負けず頑張っています。
画像1
画像2
画像3

サマースクール2

 低学年やすぎの子学級でも,たくさんの子どもたちが学習に取り組んでいます。
 充実した夏休みになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

サマースクール1

 今日からサマースクールが始まりました。
 各学年,自主的に参加した子どもたちが,自主的に課題に取り組んでいます。
 暑い日が続きますが,みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年 オリジナルスイミー完成☆

画像1画像2画像3
図工では,初めての絵の具に挑戦してきました。
絵の具の扱い方にもだいぶ慣れて,
色のまぜ方や,水で色をのばす方法も
少しずつ上手になってきました。

この日は,オリジナルスイミーに目を描いて,完成させました!
完成した作品は,教室に掲示します。
色とりどりのスイミーが泳ぐ姿が,楽しみです。

4年 みさきの家 25

画像1
画像2
 4年生が「奥志摩みさきの家」から帰ってきました。帰りのバスでは疲れてしまって,寝ている子どもたちも多かったようです。
 この宿泊行事での「誰もが助け合ってつながろう」という大きな目標は,達成できたように思います。初めての宿泊で,いろんなことを学んできた子どもたちです。学んできたことを長い夏休み中,夏休み明けの学校生活で生かしてくれることでしょう。今日はゆっくりお土産話に花を咲かせて,早目に休ませてあげてください。

4年 みさきの家 24

 楽しかった水族館の見学も終了しました。
 ここで,2泊3日一緒に過ごした向島南小学校の子どもたちとお別れです。
 予定通り鳥羽水族館を出発しました。
画像1

4年 みさきの家 23

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館に到着しました。
 グループで協力し合い,ルールを守って水族館の中を見学します。
 水族館には大きな水槽があります。アシカやセイウチのショーも行われていました。
 

4年 みさきの家 22

画像1
画像2
 お世話になった「奥志摩みさきの家」での活動も,この退所式が最後です。旗を降ろし,代表の者がお礼の言葉を伝えます。
 この後は,バスに乗り,鳥羽水族館に向かいます。

4年 みさきの家 21

 みさきの家での最後の食事です。
 グループで仲良く食べています。
 しっかり食べて、きょう一日頑張ります。
 この後、掃除、退所式をして鳥羽水族館に向けて
 出発します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp