京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:49
総数:650502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 修学自然教室

夕食の様子です。
画像1
画像2

6年生 修学自然教室

ホッと一息、リラックスタイムです。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

みんなで食べるごはんは美味しいですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

お待ちかね、夕食の時間です。

「明日の立山登山、がんばるぞー!」のかけ声で乾杯!

画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

タイミングがずれましたが・・・

自然の家に入る前、「あるぺん村」でおみやげタイムがありました。

おみやげ選び、とても楽しそうです。だれに買ったのかな。。。
画像1
画像2

6年生 修学自然教室

ぞれぞれの部屋で、友だちと協力してシーツを敷きました。寝床の準備は万端です。
ゆうべのつどいまでは自由時間です。

そして17時からは、ゆうべのつどいが始まりました。
今日は醍醐西小学校を含めた3団体が宿泊します。
醍醐西小学校の6年生はは、ビオトープのことや綱引き大会で京都1位になったことを話した後、『つばさをください』を歌いました。
画像1
画像2

6年生 修学自然教室

館内の様子です。
班活動で館内を探索しました。
ツキノワグマと一緒に…、七夕の短冊に願いを込めて…
それぞれに2泊3日でお世話になる館内を確認しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

所内の様子をご覧ください。
レクリエーション係は、係活動もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学自然教室

画像1
立山青少年自然の家に到着しました。
入所式です。

6年生 修学自然教室

北陸道、徳光PAにて昼食休憩です。
朝早くからお弁当を作っていただいてありがとうございました。
いただきます!

海〜〜〜〜〜っ!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 夏季休業開始 プール すいすい
7/25 プール すいすい
7/26 プール すいすい
7/27 プール
7/28 プール

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp