京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:34
総数:426994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

学習相談会に来てがんばっています

 夏休みに入りました。朝から子どもたちの声が聞こえてきます。学習相談会にやってきた子どもたちです。
 教室をのぞいてみると,それぞれに自分の課題を持ってきて取り組んでいました。宿題を進めていたり,自分で学習したいことに取り組んでいたり。家では学習に集中できないという人もいるかもしれませんね。分からないところを先生に尋ねている人もいます。

 28日(金)まで,毎日9時から10時までの1時間,各教室で行っています。学校で勉強しようと思う人は,どんどん参加してください。

画像1
画像2

どんな夏休みにしますか?

 今日7月21日が夏休み前の最後の登校日となりました。
 私が本校に赴任してからおよそ4か月経ちました。その間,様々な場で子どもたちと関わり,様々な子どもの姿を見てきました。そこで,今日の朝会では,4月からのみんなのがんばりを振り返る場をもちました。数人の児童に発表してもらいました。
 「学習で自分の意見を言うのをがんばりました。」
 「苦手な野菜を食べるのをがんばりました。」
 「朝のランニングで一生懸命走りました。」
 「とびばこがとべるようにがんばりました。」
 各学級でもそれぞれ振り返りをしていることでしょう。がんばれたことはしっかり評価したいものです。また,さらにがんばってほしいことについては,夏休み明けの取組につなぎたいと考えています。おうちでも一人一人のがんばりを聞いてあげてください。
 4月より今日まで,保護者の皆様や地域の方々には様々な面でご支援いただきました。本当にありがとうございました。

 明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。夏休みは子どもたちが成長する機会となります。まとまったこの休みを有意義に過ごすために,計画を立てていることと思います。 
 個人懇談会では,各担任より一人一人の頑張りと共に,これからの課題についてお伝えできたでしょうか。自分の課題を一人一人が知って,夏の過ごし方を考えてほしいと思います。「夏休みに向けての課題は何か?」「課題達成に向けてどのような生活をするか?」を,ご家庭で話し合っていただき,夏休みの計画を立ててください。その時,課題達成に向けてしなければならないことを,子どもが自分で計画できるように声掛けをお願いします。人に言われてするよりも,自分が決めてやり遂げることの方が何倍も効果は上がります。うまく決められない時は,いっしょに考えてあげてください。

 また,夏休みは,保護者の皆様がお子様と関わる時間が増えます。この機会に子どもと向き合い,子どもが成長している姿を確認ください。子どもは様々な経験を通して成長し続けています。その成長に気づかずに,大人がいつまでも同じように関わっているわけにはいきません。今まで一緒にしていたこと・手助けていたことや口出ししていたことを止める時が必ずきます。子どものひとり立ちのために手を離す時です。その時は,子どもに任せることも必要です。でも,放り出すわけではありません。子どもの姿を「みる」ことは忘れないでください。そっと「見守る」ことで,子どものちょっとした心の変化をつかむことにつながるかもしれません。また,家族との深いつながりを感じることができるかもしれません。
 教育委員会が作成した「家庭学習の手引き」には,夏休みの家族の宿題として,次のことが書かれています。学年に応じて,また,お子様一人一人の実態に応じて,お子様との関わり方を考えてみてください。

 しばらくの間,子どもたちを地域やご家庭にお返しいたします。計画を立てて生活できますよう,お力添えをお願いいたします。また,安全面や健康面もご留意いただき,気持ちよく夏休みが過ごせるように見守ってください。夏休み明けの子どもたちの成長ぶりを期待しています。

          朱雀第七小学校 校長 鵜飼洋子
画像1

日曜参観アンケートより

6月に実施しました日曜参観の際,保護者の皆様からいただいたアンケート結果を基に,まとめさせていただきました。本日子どもたちに持ち帰らせていますので確認ください。

私達教師が取り組んでいる授業について,道徳の授業について,そして,引き渡し訓練について,それぞれ多くの保護者の方からご意見・感想を寄せていただきました。皆様の様々な声をもとに,見直しをはかりながら進めていくつもりです。

日曜参観保護者アンケートより(朱七だより 臨時号)

前期1終了 朝会

画像1画像2画像3
 今日で前期1が終わり,明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。朝会では,4月から今日まで自分ががんばったことを振り返ってみました。「漢字がたくさん書けるようになりました。」「跳び箱が跳べるようになりました。」「嫌いなものが食べられるようになりました。」という発表を聞いて,自分も同じだなとうなづく子どもの姿も見られました。一人一人のがんばりに拍手を送ります。また,工藤直子さんの「のはらうた」をきいた子どもたちが,どんな気持ちで夏休みをすごしてくれるのか楽しみです。

環境の日

画像1画像2
毎月17日は環境の日です。
今月は18日(火)でした。朝,委員会でペットボトルキャップやインクのカートリッジを集めてくれていました。
キャップは集めていた箱がいっぱいになるほど集まりました。また夏休み明けもたくさん集まり,エコ活動につながればと思います。

土曜学習(みどりクラブ)

画像1画像2画像3
 楽しく新しい花の苗を植えたり,草引きをしたりしました。とても暑かったのに,最後の水やりや掃除,道具の片づけまできちんとやってくれました。またきれいな花が咲いて,朱七校に来た人を出迎えてくれる日が楽しみです。

土曜学習(英語であそぼう)

画像1画像2画像3
 まずは,みんなが大好きな食べ物を英語で練習。「ココア」じゃなくて”hot chocolate" などなど。お次は楽しい絵本を読みながら,いろいろな場所にかくれている動物さがし。そして,歌を歌いながらアルファベットを覚えた後,3つのグループに分かれて,背中にアルファベットを書いてリレーしていくゲームを楽しみました。

みんなのお願い事は・・・

画像1
 7月7日に「七夕ハッピーにこにこ集会」が開かれました。ハッピープラン委員会が企画運営をしてくれました。「七夕」にちなんで,全校みんなで「たなばた」の歌を歌いました。舞台の上には,みんなが書いた短冊が,飾られていました。

 集会が終わったあと,短冊は各クラスに飾られています。懇談会にお越しの際には見ていただけましたでしょうか。

 短冊に書かれているお願い事を見ると,ぽっと心が暖かくなります。子どもたちのやさしさがあふれています。一人一人が自分の思いをこめて,ていねいに書いた様子がうかがえます。
 「・・・になれますように。」「・・・ができるようになりますように。」というのもあります。自分のめあてに向けて「がんばれ!」と応援したくなります。
 中には,「家族みんなが幸せになりますように」「ともだちともっと仲良くなれますように」「おばあちゃんが元気になりますように」など,周りを気づかったやさしいお願い事もあります。

 7月7日の児童集会の日に,みんなで歌った「たなばた」の歌と共に,みんなの願い事が空の星まで届いたことでしょう。

 来週も個人懇談会が続きます。学校に来られましたら,ぜひ,お子様の短冊をご覧ください。明日からは3連休。その後4日で夏休みとなります。暑さが大変厳しくなっています。体調をくずすことなく,みんなが元気に夏休みを迎えてくれることを願っています。
画像2

水って本当に大切

画像1画像2画像3
14日(金)の3・4校時に,「水のことをもっとよく知ろう」というテーマで学習をしました。毎日生活の中で使っている身近な水以外に,食べ物を育てることにも,工業製品を作るときにもたくさんの水が使われていることを知りました。そして,少しの工夫や心がけで多くの水が節約できることも,具体的な数字を示してもらいながら教えてもらいました。そして,世界の3人1人しか安全な水が手に入れられていないことも学びました。水の大切さを知り,この先どのように水を使っていけばよいかを,ご家庭でもぜひ話し合い,実践してほしいと思います。

お茶会にお招きいただきました

 地域の女性会の方に,お茶会を開いていただきました。お茶をたてるグループ,お茶を運ぶグループ,お茶をいただくグループに分かれて,お茶の作法を教えていただきました。児童からは,「初めて飲んだけどおいしい!」「昔からの文化にふれることができてよかった。」といった感想が聞かれました。
 違い棚や床の間を見て,社会科で学習した室町時代の文化を思い出している児童もいました。
 とても良い学習をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 夏休み 開始
学習相談・プール開放・めだか教室
7/25 学習相談・プール開放・めだか教室
7/26 学習相談・プール開放・(低)絵画教室
7/27 学習相談・プール開放・(高)絵画教室
7/28 学習相談・プール開放・(中)コンピュータ教室
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp