京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:19
総数:227442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

お泊りニュース1

7月20日(木)
年長・あお組の子どもたちは
今日からお泊まり保育。
楊梅幼稚園でわくわくドキドキの1泊2日。

おうちの方に見送っていただいたあお組の子どもたちは
あお組の保育室に戻って,始まりの集いを開きました。
お泊まり保育を楽しむための3つの心得をみんなで確かめたり
お世話になる教職員の皆さんに挨拶をしたりしました。

続いて,お昼ごはん。
おうちから持ってきたおにぎりを
「ようばいれすとらん」でいただきました。

食後はみんなで探検ごっこの相談をしました。
どんな探検の道を作ろうかと相談して,
それを広い体育館いっぱい使って作って遊びました。

探検ごっこは第2部へ続きました。
第2部は幼稚園の先生や職員のみんなが作った
真っ暗な道でした。
一人一人真っ暗な所を進んで,お宝をゲットしました。
ちょっと怖かったけれど,もう一回行きたいっていう声も聞かれました。


画像1画像2画像3

1学期終業式でした。

7月20日は,1学期最後の日でした。
年少・もも組の子どもたちは,いっぱい遊んだ砂場のおもちゃを
一つ一つ丁寧に水洗いをしていました。
年長・あお組の子どもたちは,特に保育室に力を入れて掃除をしていました。

1学期のおしまいの式,終業式は,
みんなで体育館に集まって開きました。
園長先生からは,
「幼稚園をはじめる式」から始まった有隣園舎での1学期の生活を振り返ったり
長い夏休みを元気に楽しく過ごせますようにというお話があったりしました。

終業式の後,あお組の子どもたちは
参列していただいた保護者の皆様方に見送っていただき
きれいになった保育室に戻って,お泊まり保育を始めました。

保護者の皆様,関係者の皆様,
楊梅幼稚園の有隣園舎でのスタートに
ご理解とあたたかく力強いご支援をいただき
1学期の終業式を迎えることができました。
本当にありがとうございました。



画像1画像2画像3

ひよこ組さん 笹飾り作り

画像1
 今日は、ひよこ組さんの親子が七夕の笹飾り作りを楽しんでいました。お家の人と一緒に作ったスイカや星人形を大事に見せてくれました。笹に飾るのが楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp