京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up33
昨日:112
総数:869359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

3年生 道徳の学習

今回は『親切な行動』について考えました。
困っていると思うけど,はずかしいしなぁという思いから,困っている人を助けてあげようという気持ちにどんどん思いが変わっていきました。親切な行動で相手がどんな風に思うのかも考えました。これからもいろいろな場面で親切にしていければ良いですね。
画像1

4年生 運動会の練習

運動会に向けて,ソーラン節の完成度もだんだんと上がってきました。
本番で最高の演技になるよう,これからも練習をがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 運動会の練習

画像1
画像2
騎馬戦の練習もどんどん本格的になり,熱を帯びてきました。
暑い日差しの中,一生懸命チームのために帽子を取り合っていました。
これから作戦もどんどん考えながら,本番ではこれまでで1番の騎馬戦になることと思います。

1年生 国語の学習

国語の学習で「はなのみち」というお話を勉強しています。
絵を見て,順番につながるようにお話を考えました。できあがったお話は,みんなの前で発表しました。
画像1

3年 たねまき

画像1
画像2
 3年生の理科では,ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドのたねまきをしました。
3種類の種の色や形の違いを観察して,それぞれの鉢植えにまきました。
大切に育てて,観察を続けていきましょう。

3年生 理科の学習

画像1
チョウにホウセンカ,いろいろなものを理科の学習で育てている3年生。今回は今育てているホウセンカの種の特徴を確かめました。
どんな形だった?色は?と1つずつみんなで発表して確かめることができました。

1年生 運動会の練習

運動会に向けて障害物走の練習をしました。
よーいスタートの後は,ゴムをジャンプしたり,網をくぐったりと大忙しですが,みんな一生懸命がんばっていました。
画像1

3年生 地図記号

画像1
社会の学習で地図記号を確認しました。
細かい部分も確かめながら,まちがってかかないように練習しました。

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操では運動場で隊形を確認しました。だんだん形になってきています。完成が楽しみです。

6年生 国語 時計の時間と心の時間

画像1
画像2
国語では説明文に取り組んでいます。筆者がわかりやすく説明するために,どのような文章構成になっているかみんなで考えました。ペアで相談しながら活発に意見を出していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 補習 希望制個人懇談会 水泳午前:1年
7/25 補習 希望制個人懇談会 水泳午前:2年
7/26 補習 希望制個人懇談会 水泳午前:4年 図書館開放(午前)
7/27 チャレンジ教室 水泳午後:6年
7/28 水泳午前:5年 午後:3年

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp