京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:35
総数:643957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

キャンプファイヤー

 「遠き山に日は落ちて」の歌でキャンプファイヤーが始まりました。火の神と火の子が点火をしました。大きな炎を囲んで楽しいゲームが始まりました。レクリェーション係が進行してくて,とても盛り上がりました。最後はマイムマイムのダンスで子ども達は最高の笑顔でした。
画像1
画像2

夕食バイキング

 食堂で食べる夕食バイキング。メニューも豊富で子ども達はうれしそうにおかわりをしていました。これからいよいよキャンプファイヤーです。
画像1
画像2

リラックスタイム

 山登りから戻ってから,お風呂に入って今日の汗を流しました。その後,夕食までの時間はリラックスタイムです。ゆったりした時間を過ごすことで,今日の疲れが取れていくようでした。
画像1画像2

3年 水泳学習

画像1
画像2
 7月6日(木)の体育は,久しぶりに晴れてとても良いお天気でした。
 2回目の検定をしました。
「前回より上の級をめざすぞ!」
「息つぎができるように頑張ってみる。」
と,とても前向きに取り組んでいました。
  いい結果が出た人も多かったようでした。

  泳ぎ終わった後に石ひろいや水慣れ,泳ぎの確かめを
少しだけしました。
  石ひろいでは,1組26個,2組26個,3組26個!!!!
  何と奇跡の同点でみんな驚きの表情でした。

みんな楽しく前向きに頑張っています。

山登り

 今日は子どもたちみんなで声を掛け合い,励まし合いながら,山登りができました。
画像1
画像2
画像3

お疲れ様でした

画像1
 山登りが終わりました。みんな無事に下山することができました。

頂上の景色

画像1
 朝から天狗杉に向けて,汗をかきながら登った子どもたち。頂上から見る景色は最高でした。

登山に出発

画像1
 今から山登りに出発します。

5年 山の家 3日目

おはようございます。山の家、三日目の朝です。早朝に霧が立ち込めていましたが、朝の集いのあとは、山の稜線が見える程にはれてきました。

今日のテーマは「挑戦しよう」です。天狗杉にむけて山登りに挑戦します。

朝の健康観察ではみんな元気です。
画像1
画像2

豚汁完成!

画像1
 苦労して作った豚汁が,ようやく完成しました。お鍋の中からいいにおいが漂ってきます。子どもたちはみんな,おなかペコペコです。早速,いただきま−す!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/22 写生会 少年補導キャンプ(23日まで)
7/23 桃山ふれあい祭り
7/24 夏季休業(8/24まで) サマースクール(おひさま・1・2・3・5・6年) メダカ教室(4・5・6年)
7/25 サマースクール(1・2・3・4・5・6年) メダカ教室(4・5・6年)
7/26 サマースクール(4年) メダカ教室(4・5・6年)
7/27 図書開館日(9:00〜12:00)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp