水無月パート2!
役割分担をしてみんなで力を合わせて作った「水無月}は最高でした!最初は,「苦手かな〜」と言って子どもも食べると「おいしかった!」「最高!」M先生,ありがとうございました!
【そらいろ】 2017-07-01 09:32 up!
水無月!
6月30日は,1年の折り返し。伝統行事として「水無月」を食べる習慣があります。無病息災を願う意味で食べるそうです。そらいろ学級で栄養教諭のM先生に来ていただき作りました。甘納豆・小麦粉・砂糖(三温糖)水でできました。
【そらいろ】 2017-07-01 09:32 up!
ヒマワリ 大きく育ったね!
5月、みんなで種まきしたヒマワリが、
今ではこんなに大きくなっています。
教室で、牛乳パックを鉢にしていた頃が懐かしいですね。
「うわ〜すご!」
「こんなでかなんの!?」
子どもたちは口々につぶやいていました。
【3年生】 2017-06-28 17:56 up!
御薗橋で撮影!
今日は御薗橋で撮影を行いました。
みんなで描いた絵と、全校児童を、ドローンを使って写真に収めます。
はじめて見るドローンに、みんなは興味津々!
帰り際も、ドローンに手を振っていました。
「昔はヘリコプターだったんだよ〜?」と言うと、驚いた様子でした。
【3年生】 2017-06-28 17:56 up!
たしざん 頑張っています。
たしざんのけいさんカードで,頑張って練習しています。
【1年生】 2017-06-27 12:00 up!
水泳学習 頑張っています!
【1年生】 2017-06-27 11:59 up!
そらいろラボ!
そらいろの畑は,今,ミニトマトときゅうりがいっぱい!水やりも毎日楽しんでいますが,やはり収穫が一番!きゅうりは,お家にもって帰り,ミニトマトは,冷凍しておいてトマトソースを作る予定です。
【そらいろ】 2017-06-27 11:59 up!
海の世界を表現しよう
今日は図工で、海の世界を表現しました。
水でぬらした画用紙に、絵の具で模様をつけていきます。
「青かなぁ?」
「水色かなぁ?」
「緑っぽい海もあるよ!」
子どもたちは、思い思いの海を表現していました。
次回は、魚を描いていきます♩
【3年生】 2017-06-27 11:59 up!
リレー大会
中間休みに運動委員会が企画したリレー大会がありました。体育のあとで「走れへん〜」と言っていたのですが,スタートの笛がなると,全速力!結果は……子どもたちに聞いてみてください。どの子も一生懸命で輝いていましたよ!運動委員会のみなさんも計画ありがとう!
【5年生】 2017-06-24 10:04 up!
水泳学習が始まりました。
先週から水泳学習が始まっています。今年から水慣れをグループで行い,活動をしています。バディを組み,お互いに応援したり,教え合いながらたくさん泳いでいます。自分の目標を1つでも多く達成できるといいですね。
【5年生】 2017-06-24 10:04 up!