京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up56
昨日:67
総数:484688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

歴史クラブ〜鏡山校区のお地蔵さんを探せ〜

画像1
画像2
画像3
歴史クラブでは,地域のボランティア先生に来ていただき,鏡山校区の歴史について教えていただいています。
今回は,厨子奥地域のお地蔵さん巡りを行いました。
厨子奥地域の地図と,各ポイントになるお地蔵さんの写真を手掛かりに出発しました。

子ども達は,ボランティア先生のお話を真剣に聞きながら,お地蔵さんを見つけていきます。同じ形のものではなく,とても珍しいものや,お化粧をしているものなど,全部で6体のお地蔵さんを見つけました。

最後の振り返りで,自分の家の近くのお地蔵さんについて話をしている子どももいました。この歴史クラブでの学びが,しっかりと生かされているようで,とても嬉しく思います。
次回は,どんなことを学ぶのか今から楽しみですね♪

式と計算

画像1画像2
算数の学習の様子です。

いちごの個数を求める4×5の式と図から,式を読み取って説明するという問題に挑戦しました。

図をもとに,自分でも式を作ったり,友達が作った式の意味を読み取って説明したりすることができました。

結果発表!

画像1
先週の「ブック好き好き!グランプリ」の結果を発表しました。

上位入賞者には賞状がプレゼントされます。

水泳学習3

繰り返し練習をしながら,粘り強く取り組んでいきましょう。
画像1画像2画像3

水泳学習2

5年生では,これまでにできるようになった泳法だけでなく,新しい泳法に挑戦したり,泳ぐ距離を伸ばしてほしいと思っています。
画像1画像2画像3

水泳学習1

画像1画像2画像3
水泳学習の様子です。

準備運動を終えた子から,水慣れに挑戦です。

千年の釘にいどむ3


画像1

千年の釘にいどむ2

画像1

千年の釘にいどむ1

画像1

いろいろな音のひびきを味わおう2

リコーダー(鍵盤ハーモニカ)の1と2のパートを全員でそれぞれ演奏してから,1と2のパートを合わせました。

音楽室でいろいろ楽器を使って音を重ねてみたいですね。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 朝会(鏡山タイム4年)
給食終了
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp