![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:1 総数:132419 |
ベースボールゲーム(5年)
手打ちやラケットベースなど,色々なゲームに取り組んでいます。今日は,グループごとに打つ練習や打ったボールを受け取って投げる練習などをしました。男女関係なく,声をかけ合って楽しく取り組む姿がいいなと思いました。
![]() ![]() 鉄棒運動(5年)![]() ![]() ![]() 若狭に向けて「係活動」(5年)![]() ![]() ![]() なかよし遊び(5年)![]() ![]() アルファベット辞典を作ろう!(5年)
外国語活動では,「アルファベット辞典を作ろう」という学習をしています。辞書に載せたい言葉を自分たちで考え,スライドにまとめています。スライドには,選んだ言葉を表す絵や写真を載せたり,自分の声を入れて発音したりしました。そして今回は,タブレットを使って発表会をしました。何度も繰り返し発表すると,自信をもってできるようになりました。
![]() ![]() 若狭事前学習発表会(5年)
若狭に向けて事前学習をしています。海の生き物グループ,カッター・カヌーグループ,若狭塗ばしグループの3つのグループに分かれて調べ,発表をしました。模造紙のまとめ方を考えたりクイズを作ったり,全員で協力して分担し取り組みました。発表をするときも1人がたくさんしゃべってしまうのではなく,みんなで調べたことをみんなで発表することを意識して取り組みました。真剣に聞く時,楽しむ時のメリハリのある発表で,どのグループも素晴らしかったです。実際に行った時に,調べたことを検証しながら活動に取り組んでほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() すぎの子 国語
1年生は文字のマッチングゲーム,3・6年生は進出漢字の学習をしています。
それぞれ内容は違いますが,意欲的に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育 「すもう」
体育で「すもう」をしています。「ておしずもう」や「けんけんずもう」,「ロープを使ったすもう」などいろいろなすもうを体験しました。次は,自分たちで組み合わせやルールを考えて活動していきます。とても楽しんで取り組んでいます。
![]() ![]() 3年 学習の様子
算数で「たし算とひき算の筆算」を学習しています。3ケタのたし算やひき算の筆算のしかたを考えたり,発表したりして一人一人が考えを深めています。「わかった」「できた」という思いを大切にしたいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生算数科 授業研究会
今年度最初の算数科研究授業でした。
たくさんの先生方の参観の中で,子どもたちは熱心に考え発表し問題を解いていました。 これからも,より良い授業づくりを目指して研究を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|