京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:39
総数:954709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

外国語活動

画像1画像2
様々な英語表現に慣れ親しませることを目標に外国語活動に取り組んでいます。

今日もジェスチャーを交えながら,
声に出して楽しく英語を話していました。

ひと針に心をこめて

5年生は,家庭科の学習でナップサックを作っています。

玉止め,玉結びの仕方も慣れてきて,ナップサックも形になってきました。

ひと針ひと針心をこめて縫っています。

画像1画像2

同じものに目をつけて

画像1画像2
算数で「同じものに目をつけて」という学習をしました。

図や線分図をもとに,同じものを考えながら問題を解きました。

図があると,とてもわかりやすいですね。

日清カップ

 24日(土)に6年生7人が日清カップに参加してきました。100m走,リレーとも予選突破はならなかったものの,今の力は出せたのではないかと思います。この経験を,新たなスタートにしましょう。
画像1画像2

公園にいってきました!!

画像1
画像2
校区内の公園に行ってきました。
さまざまな公園を巡り,公園にどんなものがあるのかを見つけにいきます。
これから四つの公園を巡るので楽しみです!

あさがおがさきました!!

学校のあさがおの花が咲きました!!
同じいろんな色の花があってとってもきれいです!!
これからもたくさん咲いてほしいなぁ!!
画像1

2年 6月のなかよしの日

 この日のテーマは「かしのみ学級の友だちと」です。かしのみ学級のお友だちの学習や学校生活の様子を映像を見て知りました。かしのみ学級に関するクイズもあり,楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2

2年 図画工作「絵の具のつかいかた」

画像1画像2
 楽しみしていた絵の具を使った学習が始まりました。パレットに絵の具を出して,水を筆に含ませて…準備や片づけは大変だけど,少しずつ使い方に慣れていきましょう。

2年 ハッピーフレンドリー

 今年のハッピーフレンドリーは,自分たちでもお店を出します。話し合って決めたお店で,自分の担当の仕事をきちんとしていました。他の店にも遊びに行くことができ,楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1画像2画像3

☆ハッピーフレンドリー☆その2

 6年生は1年生といっしょにお店を回りました。やさしく話しかけて,希望を聞いてあげる姿が最高学年らしく,すてきでした。今日で,また心の距離が縮まったかな。また,仲良く遊べるといいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 6年 落語鑑賞
7/21 授業終了
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp