京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up22
昨日:80
総数:660377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月6日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に修学旅行のパンフレットを作成してきましたが,素敵なパンフレットが出来上がってきました。現地で感じたことを盛り込まれているので,読む人にもよく伝わります。

7月5日 絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティア「ありすのいえ」の方々による読み聞かせがありました。天候が悪く外で遊べなかったので,たくさんの人が読み聞かせにやってきて,楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

7月5日 自由参観 引渡訓練

画像1
画像2
画像3
 6校時は引渡訓練を行いました。非常時に備えての訓練,教室で担任が確認しながら,保護者の方へ児童を引き渡していきました。訓練もおかげさまでスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。

7月5日 自由参観 3組

画像1
画像2
画像3
 3組では社会の歴史学習を参観していただきました。鎌倉幕府の時代を学習しています。元との戦いについても次回学習していく予定です。

7月5日 自由参観 6年生

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の時間は,友だちと英語でコミュニケーションをはかります。ただ話すだけでなく,ジェスチャーや表情も大切にしながらやり取りしていきます。
 音楽のスクールサポーターの先生との学習も参観していただきました。

7月5日 自由参観 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生はゲストティーチャーとともに学習しました。これから社会で生きていくうえで大切にしないといけないことは何か,みんなで考えました。

7月5日 自由参観 4年生

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科や算数などの授業を参観していただきました。算数は図形単元の学習です。自分で考えたことはノートにまず整理していき,その後みんなで考えを交流し合いました。

7月5日 自由参観 3年生

画像1
画像2
画像3
 図工の時間では絵の具を使って絵を描いていきます。絵の具を上手に混ぜ合わせ,自分がイメージする色を作り出してから,ていねいにぬっていきました。

7月5日 自由参観 2年生

画像1
画像2
画像3
 算数の学習では「かさ」の学習に入りました。「L(リットル)」という単位を新しく学習しました。また生活場面でも見かけることでしょう。
 図工では,みんな思い思いに材料を持ってきていました。どんなものを作ろうか,イメージができているのでしょうね。

7月5日 自由参観 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生はお家の方が来たのがわかると,うれしそうにしていました。ちょっぴり恥ずかしさもあったようですが,張り切って各教科の学習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 フッ化物洗口 町別集会・避難訓練(不審者)・集団下校
7/21 まとめの会  給食終了
7/22 夏季休業
7/24 水泳教室  水泳学習
7/25 水泳教室  水泳学習
7/26 水泳学習  サマースクール
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp