![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:471753 |
家庭教育学級![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「見守る」です。 教育委員会から長谷川ユリ先生にきていただきました。 グループ毎に我が子のことや子育ての悩みなどについて話をしました。だんだん参加している保護者の方の笑顔が見えてきました。 最後に 「同じようなことでみなさん悩んでおられるんだとわかりました。」 「話を聞くって大切だと思いました。聞き上手な母になりたいです。」 「子育てっていいなと思いました。」 「先輩のお母さんから話が聞けて,見通しが持てました。」 このような感想をいただきました。 どうぞ,また,ご参加ください。 読書週間![]() ![]() ![]() 中間休みになると,子ども達が図書館に集まってきました。 今日の本は「ぼくとおかあさん」です。 三人の図書委員の子ども達が順番に読んでくれました。 読み聞かせが終わると,参加していた子ども達はしおりをプレゼントしてもらいました。 じゃんけんほんの読み聞かせ 3![]() ![]() ![]() 子ども達はじゃんけんほんの読み聞かせを楽しく聞いています。 「パンダ銭湯」「おたまさん」 あと少し時間があったので, 「もう一冊読みましょうか」 「うんうん」「うんうん」 と三冊目を読んでもらっていました。 じゃんけんほんの読み聞かせ 2![]() ![]() ![]() 「このよでいちばんはやいのは」 さあどの動物でしょうか。 次々に動物が登場します。 じゃんけんほんの読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() 3年1組の子ども達は後ろに集まってきて,じゃんけんほんのメンバーの方に本を読んでもらいます。本の紹介があったり,ちょっと感想を聞いたりしながら朝の時間を過ごしました。 給食![]() ![]() ![]() みんなもりもり食べています。 しっかりと食器を持って,おはしを上手に使って食べています。 栄養教諭の樋口先生に 「おあげをつかって,あつまれ〜ってすると食べやすいですよ」 と教わると,食器に残っていたひじきがきれいに集まりました。 食べ残しなしでじょうずにひじきが食べられました。 あさがおの観察![]() ![]() 「どのくらい大きくなったかな」 「もう一番上までいっているよ」 毎日水やりをしているので,子ども達は良く知っています。 つるがどんどん伸びてきています。 トマトの観察![]() ![]() ![]() 「何センチ」定規で図って観察カードに記入します。 朝の見守り![]() ![]() ![]() 子ども達は元気に登校してきました。 「おはようございます」大きな声でご挨拶。 地域の方や佐井交番の警察官の方も子ども達の登校を見守ってくださっています。 水泳学習![]() ![]() ![]() 午後からは気温が上がり,とても気持ちよさそうです。 プールを横に使って短い距離を何度も泳ぎました。 |
|