京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:21
総数:537255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級  あさがおの花が咲きました!!

画像1画像2画像3
あさがおのつるがグングン伸びてきたので支柱を立てました!!
すると,アサガオの花が咲きました!!
「やったね!!」「ついに咲いたね!!」と喜びあう姿が可愛らしいです。

なかよし学級 水遊びを楽しんでいます!!!

画像1画像2
水遊びが気持ちの良い季節になってきました!!
なかよし学級の1・2年生は低水位の時から,気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいます。

1年 体育科「みずあそび」

水位が増しました。恐る恐る入ってみたプールでしたが,水遊びをするうちにだんだん慣れてきました。

写真は,「水かけ」「電車ごっこ」「プールめぐり」です。
画像1
画像2
画像3

3年 水泳学習

画像1画像2
今日は天気に恵まれ,今年度初めてのプールに入る事ができました。

シャワーを浴びて,クラスごとにすばやく並び,話を真剣に聞く姿が素晴らしかったです。

「来週のプールも楽しみ!!!」

と子どもたちは笑顔で帰っていきました。

5年 長期宿泊学習に向けて2

 栄養教諭の赤井先生に「食の指導」をしてもらいました。能登で元気に過ごせるように,上手なバイキングの仕方を学習しました。
 来週の宿泊学習が楽しみですね!
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習に向けて

 来週の長期宿泊学習に向けて,体育の時間にフォークダンスの練習をしました。3日目の夜にあるキャンプファイヤーが楽しく,思い出に残るものになりますように・・・。
画像1
画像2

4年 「すざく野お話会」

画像1
 20日(火)にすざく野お話会がありました。今回は数字に関わるお話をたくさん読んでいただきました。どの本の世界もすぐに引き込まれ,あっという間の45分でした。「ウラパン」「オコサ」「オコサ」「ウラパン」…。どういう意味かは子どもたちに聞いてみてください!

2年 インタビューに行きました!

画像1
画像2
画像3
 生活科「町をはっけん 大はっけん」の学習で,三条会商店街にインタビューに行きました。これまで,インタビューの仕方や質問などの練習を重ねてきた子どもたち。お店の方につたわるように何度も相談をして進めてきました。練習の成果もあって,当日はしっかりインタビューする姿が見られました。
 今回教えていただいたことを,これからカードにまとめていきます。
どんなカードが出来上がるのか楽しみですね!

6年 調理実習

家庭科「朝食から1日の健康な生活を」の学習で,調理実習を行いました。
今回作ったのは,いろどりいためです。
グループによって,よかった点・改善点は様々でしたが,一生懸命取り組むことができました。
ぜひ家でも作ってみてほしいと思います。
画像1画像2

3年 そよ風訪問に行ってきました。

画像1画像2
校区探検で見つけた高齢者介護施設「そよ風」への見学に行ってきました。
スタッフの方から丁寧な説明をうけ,不思議に思ったことを質問することもできました。
学校に帰ってきた子どもたちは,振り返りで

「エレベーターの中にも工夫があったよ。」

「もっと施設を調べたいな。」

「もっとおじいちゃんとおばあちゃんと仲良くなりたいな。」

とうれしそうに話していました。これからの総合的学習の時間が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp