![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:48 総数:195434 |
調理実習を行いました(夜間部)
昼間部の調理実習に続いて、夕方からは夜間部の調理実習です。
メニューは冷やし中華・シュウマイ・バナナケーキです。グループに分かれて、料理にかかります。ひとりひとりの素早い動きと手際の良さは本当にお見事です。あっという間に、色とりどりのおいしそうな料理がテーブルに並べられていきます。 みんなで「いただきます!」味も抜群です。わいわいがやがやとたのしいおしゃべりをしながら食べると、いっそうおいしいですね。「ごちそうさまでした!」のあとの片付けも、分担を決める必要もなく、みんな自分のすることをきっちりと決めて、きびきびと進んでいきました。 何から何まで言うことなしです。本当に見事な調理実習でした。 ![]() ![]() ![]() 調理実習を行いました(昼間部)
夏休みを明後日に控え、昼間部では調理実習を行いました。
メニューは素麺とかき氷です。麺はゆですぎず、堅すぎず、ちょうどいい具合にゆであがり、カニかま・キュウリ・ミニトマト・刻みネギ・刻みのりを入れ、とてもおいしくできあがりました。みんなでテーブルを囲んで食べると、よりおいしく感じられますね。食後のかき氷はレモン・メロン・イチゴ・黒蜜・練乳を好みに合わせてかけます。甘くて、冷たくて、暑さを忘れるひとときになりました。 ![]() ![]() 「貼り絵」もう少しで完成です
交流の時間に貼り絵の作業を行ってきました。火曜日で作業の時間が終了しましたが、予定通りの完成までは進みませんでした。もう少し残っている部分は、各グループで自主的に制作を続けていきます。
できあがる日が待ち遠しいです。あと少しです。がんばりましょう! ![]() ![]() 「心肺蘇生法」の講習を受けました
下京消防署の救急係より、講師をお招きして、昼間部・夜間部交流の時間に、「心肺蘇生法」の講習を受けました。
心臓マッサージ・人工呼吸・AEDの使い方など、もしもの時に少しでも尊い命を救うことができるように、みんなで体験をしながら学んでいきました。 どこで、どんな事態に直面するかわかりません。年齢を問わず、みんな一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ロファー先生ありがとうございました![]() お別れのあいさつでは、ロファー先生が洛友中学校での経験を本当に楽しく、好きでいてくださったこと、離れるのがさびしいことを、とても上手な日本語で話してくださいました。ロファー先生ありがとうございました。新しい学校でもがんばってください。 『貼り絵』を始めました
月曜日から、交流学習『貼り絵』を始めました。
昼間部・夜間部生徒で6グループを組んで、担当の先生と共に交流学習や校外活動など、昼間部・夜間部に関わりの深い場面にちなんだ貼り絵を協力しながらつくっていきます。色紙をちぎる作業、台紙に貼っていく作業、みんなで分担しながら進めていきます。色合いが難しかったり、細かい部分に苦労したり、他のグループのできも気にしながら、少しずつですが完成に近づいています。 わいわい、がやがやとおしゃべりをしながら進めていくのも、なかなかいいものです。できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() |
|