京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:48
総数:628380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年生 幼虫→蛹に…

画像1
画像2
3年生では,カブトムシの成長を幼虫から見守っています。今朝覗いてみると,一匹だけ幼虫から蛹に成長していました。どんどんカブトムシに近づいています。

4年生 社会科

社会科の学習で,校内の防火設備探しを行いました。普段生活している学校ですが,火災報知器や防火バケツなどが置かれている場所を知っている人はなかなかいませんでした。いつ何時何が起こるかわかりません。せっかく備えているのに場所を知らなかったら意味がありません。その時のためにも今日学習したことを忘れないでおきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽

「いつでもあの海は」の学習をしました。今日はアルトパートの練習も行い,これから二部合唱ができます。校舎には5年生の元気で美しい歌声が響きわたっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活

カエルやおたまじゃくしの飼育についてクラスみんなで話し合いました。一人ひとり意見があり,友だちの意見も聞き入れながら自分の思いを伝える姿は2年生とは思えないほどしっかりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数「小数÷小数」

画像1
画像2
小数÷小数の学習をしました。最初は難しいなぁという表情でしたが,何問か解いていくうちに解き方がわかってきたようで表情も明るくなり,楽しみながら学習していました。

1年生 音楽「初めての鍵盤ハーモニカ」

画像1
画像2
画像3
新しく買ってもらった鍵盤ハーモニカにわくわくの様子の一年生♪
今日は使い方,片づけ方について学習しました。

4年生 国語「漢字」

6時間目は今までに学習した漢字の振り返りをしました。みんな集中して取り組んでいたので,教室では文字を書く音だけが聞こえました。素晴らしい!
画像1

3くみ あさのかい

画像1
画像2
毎朝行っている,トレーニングです。今日は「ひなたのおへやにゃふえをふく」子どもたちは噛んでしまいそうになりながらも頑張っていました。

4年 保育交流3

また9月に会おうね。
画像1
画像2
画像3

4年 保育交流2

小さい子どもたちの目線で,相手のことを考えて遊んであげていましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 町別児童会 みさき説明会
7/21 朝会 授業・給食終了
7/24 夏季休業開始 プール すいすい
7/25 プール すいすい

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp