![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205392 |
今日の読書タイム
今日の読書タイムでは,『コウモリ としょかんへいく』を図司先生に読んでいただきました。
これは,アメリカの絵本だと聞いて,「えっ,英語で書いてあるのに分かるの?」とつぶやく子どもたち。 でも,開いてみるとひらがなやカタカナで書いてあったので,安心した様子でした。 また,コウモリということで逆さになっているコウモリも描かれていたので,わざわざ逆さになってみようとしている子もいました。 子どもの純粋さが見られた一時間でした。 読聞かせの後は,図司先生のおすすめの本を紹介してください,子どもたちは,興味心身の様子でした。 ![]() ![]() 1年生 国語 むかしばなしをよもう![]() 10さつ読んで,お気に入りのむかしばなしのよかったところが書けた人は,読書ノートを図書館に見せに来てくれることになっていますので,シールをはります。 今日は「はなさかじいさん」を図書館で,以前には担任が「ももたろう」を読み聞かせしました。「おむすびころりん」も○印できますね。 6年生 読書感想文![]() 国語「本を使って調べよう」![]() 写真は,図書館の「本を探しやすくするための工夫」を見つけながら「本探しゲーム」をしている様子です。 3年生土曜チャレンジ石田っ子![]() ![]() ![]() 子どもたちにのために,ご準備してくださった皆様,本当にありがとうございました。 土曜ちゃれんじ石田っ子
流しそうめんのスタート。
子ども達も大喜び。 ![]() ![]() ![]() 土曜ちゃれんじ石田っ子![]() PTA学年委員の方が事前の準備,そして当日も早くから準備やセッティングをしてくださいました。 手作りの流しそうめん台です。 さいごのみずあそび![]() ![]() ![]() ふし浮きに挑戦した後,どれくらい泳げるかに挑戦しました。 これまでにバディの人としたいかだ引きを思い出しながら,ふし浮きをしました。 支えてくれる人がいないのは少し不安かなと思いながら見ていましたが,案外,こわがることなく挑戦していました。 海の家だより 最終
現地から送られてきた文と写真で4日間の様子を紹介してきた「海の家だより」ですが,解散式も終了し,家に到着していることと思いますので,終わりとさせていただきます。
海の家だより4日目 15![]() 疲れは見えますが,みんな元気です。 |
|