京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:302506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

未来をチェンジするのはぼくたちだ!

今日は子どもエコライルチャレンジ学習がありました。
50年後,もしかしたら地球温暖化が進み生きにくい世の中になってしまうかもしれない。

「そうだ,未来の世の中はぼくたちでチェンジできるんだ!」

今日の学習で気付いたことを夏休みに実践していきましょう。
画像1
画像2
画像3

新献立「わかさぎのガーリックあげ」

画像1
画像2
7月19日(水)
 今日の給食の献立は,
○黒糖コッペパン
○牛乳
○野菜のスープ煮
○わかさぎのガーリックあげ
○角チーズ
です。
「わかさぎのガーリックあげ」は,新献立です。わかさぎに,にんにく(ガーリック),料理酒・塩・こしょうで下味をつけて,ころもをまぶして油であげてあります。
 にんにく(ガーリック)の香りが食欲をそそります。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 今日5年生は環境学習として出前講座「エコライフチャレンジ」を受講しました。生活の身近な場面からエコロジーに関する3択のクイズが出され,子どもたちはどちらがよりエコライフ(環境にやさしい生活スタイル)だろうかと考えて答えを出していました。
 地球温暖化問題に向けて,この夏は自分にできる無理のないエコライフを実践してほしいと思います。

5年生 サンキューマルタ先生!

マルタ先生との最後の外国語活動。
習った外国語を使ってゲーム、ゲーム、ゲーム。
最後はマルタ先生より
「スタディ ハード!」
のメッセージをもらいました。
画像1
画像2
画像3

Stop スマホ!危険な使い方!

画像1
画像2
 先日「スマートフォン講座」がありました。みなさんのお家ではいかがでしょうか。事前に学年各クラスでアンケートをとったところ,所持率は高い傾向にあります。また,そのなかでも,使い方や約束を守れているなどは人それぞれです。
 今日,情報機器によるさまざまなトラブルがあります。所持率と重ねて考えると,いつか子どもたちが巻き込まれるのではないかと恐ろしく大変心配です。
 そこで情報モラル市民インストラクターの方に来ていただき,「書き込むときに気をつけること」やSNSの落とし穴について教えていただきました。
 ぜひこれを機にご家庭でも話し合ってみてください。

陸上緊急ミーティング!

画像1
画像2
 夏休みまでの陸上の練習を振り返り,今後の夏休みの練習や記録会に向けてなどの目標を再確認しました。さらには,キャプテン,副キャプテンを決めました。それぞれ自分の意志で立候補し,男女ともに力を合わせて取り組んでいくことを改めて確認しました。

Thank you マルタ先生!!

画像1
画像2
 今日でマルタ先生との外国語は終わりでした。夏休み明けより新しいALTと出会います。しかし,今の6年生にとっては2年間お世話になった先生なので,やはりさみしいものです。
 今日1日,マルタ先生にべったりくっついて行動する子も。最後の授業はみんなでレッツスポーツ!
 マルタ先生ありがとございました!

わたしのたからもの

画像1
 国語科の学習で,自分の一番のたからものを友達に発表しました。
 ふでばこやランドセル,人形,家族などいろいろなたからものと理由をみんな上手に発表していました。

たてわり活動

画像1
画像2
 今年度1回目のたてわり活動が実施されました。
 顔合せでは,緊張していた様子の子ども達でしたが,自己紹介やすごろくゲームをしているうちに打解け,笑顔がたくさん見られました。
 教室にかえってきた子ども達は,「楽しかった!!!」と報告してくれました。
 2回目は,夏休み明けに実施予定です。

なつのいきものみつけ

画像1
画像2
 中庭での生き物みつけも何回かしているうちに,虫を見つけると,手に乗せる子も増えてきました。
 見つけた生き物をカードに描いて,廊下に掲示しています。お立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 個人懇談 5年エコライフチャレンジ
7/20 個人懇談
7/21 授業給食終了 朝会 福西タイム〈5年〉
7/22 夏季休業《〜8/24(木)》
7/24 SS(24日〜28日の期間 各学年で3日設定 9時〜10時)
水泳指導 メダカ教室
7/25 水泳指導 メダカ教室
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp