![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711123 |
なかよし 暑中お見舞い申し上げます。![]() ![]() 「日ごろお世話になっている人に出す挨拶状があり、暑中見舞いと言うんだよ。」 「みんなだったら、どんなことを書くかな?」と言うことで、暑中見舞いを作成することとなりました。 6年生 社会『真夏の歴史学習編』![]() ![]() きっと6年生は歴史学習を四六時中,好きと言っているのでしょうね。これからも歴史学習がんばりましょうね。 5年生 算数『BUNDOKI編』![]() ![]() ![]() この3つを上手に使って合同な三角形を書いていきました。『定規』の次に『コンパス』でいくのか,それとも『BUNDOKI』でいくのか。それは自分次第です。 そして自分のやり方をみんなの前で発表しました。見つめ合うと素直におしゃべりできないから,黒板に向かって発表しているわけではありません。実際に三角形を書きながら,みんなに伝えているのです。 1年生 音楽『熱き鼓動の果てに・・・編』![]() ![]() その熱い鼓動の果てに,何が待っているのか?それは誰にも分からない。 なかよし 京都の伝統文化 祇園祭に行こう! その3
「あの赤いのは、どうするの?」
「あれは山に飾るんだよ。」 「4年生は、先日学習したね。どこが作ったのかな?」 「かわしまおりもの・・・・だったかな。」 今年の山一番「占出山」の飾りを見ながら、子どもたちとそんな会話をさせてもらいました。飾りを見ながら疑問に思ったことを質問してくれます。また、装飾のあでやかさに思わず「きれいだね。」と言葉を漏らしていました。4年生には先日の社会見学で学んだことを振り返るよい機会にもなりました。 学校に戻ってからは、今日の感想や自分の好きな山鉾のことを発表してもらい、なかよし学級で人気が高かったのは、舟鉾と月鉾ということが判明しました。 なかよし 京都の伝統文化 祇園祭に行こう!その2![]() なかよし 京都の伝統文化 祇園祭に行こう!その1![]() ![]() 2年 いきいき発表会『校区探検で学んだこと編』![]() ![]() ![]() ペア学年の5年生からもたくさんの感想をもらい,ニコニコ顔の2年生でした。 2年生,謎の行動。体育館で一体何があるというのか?![]() 明日? 明日,何かあったような?? そうだ!
明日は・・・
![]() ![]() |
|