![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:147 総数:711498 |
8年生 ケータイ教室
8年生では,KDDI株式会社より講師をお招きしてケータイ教室を実施しました。携帯・スマートフォンの使用に伴う危険性やより良い使用の方法等を学びました。夏休みには自由になる時間が増えると思いますが,携帯電話・スマートフォン・インターネットの使用には十分注意をしましょう。
![]() 6年生 非行防止教室
6年生では,非行防止教室を実施しました。東山署より講師をお招きして各クラスで授業をしていただきました。「身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになろう」というめあてのもと,自分たちの行動をふりかえり今後どのように行動していくかを考えました。
![]() 1年生 プール学習
今日で1年生のプール学習が終了しました。
小学校の大きなプールにびっくりしたことと思います。最初顔もつけられなかった子どもがつけれるようになったり,泳げる距離が延びたりした子など,みんな頑張ることができまし。 夏休みも7月27日までプールがありますので,学校に来てさらに上達してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 熱い夏!!夏季選手権大会!!
夏季選手権大会が始まりました。9年生にとっては最後の大会となります。東山泉旋風を巻き起こしてほしいと思います。本日,サッカー部は,北野・朱雀・京都学園の合同チームに6−0で快勝しました。野球部は,大原野中学校に踏ん張りながら5−3で勝利しました。
![]() ![]() 4年生 科学センター学習![]() ![]() ![]() きれいに歯を磨こう!![]() 4年 ゆめづくり 環境学習
7月10日(月)総合的な学習の時間「ゆめづくり」で,京都市の環境学習事業の一環として「ローム株式会社」から講師の先生をお招きして学習しました。
さまざまな電子ブロックを用い,節電について考えました。豆電球とLEDの特徴の違いや節電の方法などを体験を通して知ることができました。 今回の学習を生かし,節電の取り組みをがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 小さななかまたち 2年生![]() ![]() ![]() 西学舎のグランドでは見ることのできない,大きなバッタやかまきりを見つけて2年生の子どもたちは大興奮でした。 お芋ほりタイム!6年生!
6年生は理科の学習で「植物の成長と日光の関わり」の学習を終えています。ジャガイモを使って,どのような状況下でデンプンが生成されるかの観察をしました。本日は,観察に向けて育てていたジャガイモの収穫です。2年生と入れ替わるようにグランドに出て,わいわい楽しい芋ほりタイム。
色んな大きさのジャガイモを嬉しそうに見せてくれました。 ![]() 東学舎へ,Let's Go!!
2年生が東学舎にやってきました。
生活科の単元「いきものとなかよしになろう」を,学習中の2年生が東学舎へ虫捕りにやってきました。 東学舎のグランドの周囲にはたくさんの緑の葉っぱが生えています。2年生のみなさん は,葉と葉の間に目をこらし,生き物を見つけようとしていました。「大きいバッタがいるよ。」「こんなかわいい虫もいるよ。」 見つけた虫を虫かごにいれて,うれしそうに見せてくれました。 最後は,東学舎の教職員に,大きな声でご挨拶。手を振って西学舎に戻っていきました。 ![]() |
|